くがつじゅういちにち 子どもに集中力をつけるには? 【質問】集中力がなくて困っています。宿題をやるのにだらだら時間がかかり、やったとしても内容が身につきません。習字とそろばんを習わせているのですが、これも集中できません。何度叱っても改善されません。集中力をつけるにはどうしたらいいでしょうか?ゆばば さん(小4男子)続きを読む タグ :#子ども#集中#集中力
じゅういちがつなのか 「ダラダラやる子」を劇的に変える時計活用法 時間管理が自分ででき、学力もアップする あなたのお子さんは「集中力」がありますか? 勉強でも仕事でも言えることですが、集中力があるのとないのとでは、かかった時間が同じでも結果に大きな違いが出てきます。その毎日の積み重ねが2年、3年、5年と進み、年月が経てば経つほど膨大な差になっていきます。続きを読む タグ :#集中力#ストップウォッチ#タイマー#宿題#通信教材
はちがつにじゅうよっか 子どもの集中力、創造力、記憶力、表現力…すべてを伸ばす1つの方法 ~わが子の集中力が続かない~ “うちの子、大好きなテレビゲームは何時間でも集中してやるのに、なんで勉強は集中してくれないのかしら”…そんな悩みを持つ親御さんも多いのでは? 続きを読む タグ :#集中力#創造力#記憶力#想像力#追究力
はちがつじゅうくにち 子どもの集中力を鍛える「7つのコツ」 ~わが子の集中力が続かない~ “うちの子、大好きなテレビゲームは何時間でも集中してやるのに、なんで勉強は集中してくれないのかしら”…そんな悩みを持つ親御さんも多いのでは? 続きを読む タグ :#集中力
さんがつここのか 勉強への集中力がありません 今回の相談 勉強への集中力がなくて、いつもだらだらやっています。集中すれば5、6分でできるはずのものでも、30分くらいかかります。 また、勉強していてもすぐに飽きてしまって、寝転んで図鑑などを見始めます。(ひかり さん:小学3年生男子)続きを読む タグ :#子ども#勉強#集中#集中力
はちがつにじゅうくにち 集中力をつけてていねいに物事を扱えるようになってほしい 今週の相談 小学校1年生の男の子です。宿題、片づけ、着替え、歯磨き等、日常の作業をやりきるのに、ものすごい時間がかかります。ボーッとしたり、他のことに気を取られたりして、遅くなっては、注意をされて、元の作業に戻り、ガァっと大雑把にやりきるので、「時間がかかる=ていねい」でもありません。文字も筆圧の薄い雑な字で、間違っても面倒くさいと消しゴムで消さずにグチャグチャに塗りたくって平気です。忘れ物も多く、10回、口で唱えることを勧めているのですが、そのこと自体を忘れてしまうのです。何とか集中力をつけてていねいに物事を扱えるようになってほしいのですが、私が注意しすぎではと心配です。何かアドバイスお願いいたします。(ともまあさん) 続きを読む タグ :#子ども#集中力#注意
はちがつにじゅうはちにち 遊びには集中しますが、勉強にはさっぱり集中できません 今週の相談 3人兄弟の長男(小学校5年生)のことです。整理ができないことと、集中力がないことが悩みの種です。机の周りと、自分の衣服の整理を小さいときからずっと教え続けているのですが、未だに進歩がありません。整理しやすいように、大きく分別をして片付けるようにしているのですが、私が目の前にいるときだけで、それ以外は部屋の入り口に置きっぱなしです。「片付けて」と言うと「はい」と返事だけはよいのですが、性格なのでしょうか?ゲームやテレビなどの遊びに対する集中力はすごいのですが、勉強になるとさっぱりなくなってしまいます。まず勉強に取りかかるまでに時間がかかります。整理されていないので、物を探すのに時間が取られます。漢字の書き取りをしていても、何文字か書くと指で遊んだり、消しゴムをつついたりするために、普通にやると30〜40分くらいでできるものが2時間以上もかかってしまいます。成績はあまり良い方ではないので、他の勉強もさせたいのですが、宿題を終わらせるのがせいいっぱいのようです。いろいろやってみてはいるのですが、効果は上がりません。どうしたらよいのでしょうか?(さばちゃん)続きを読む タグ :#子ども#集中力#テレビ#ゲーム