夏休みの真っ最中ですね。続きを読む
親子で図書館に行けば子どもは絶対に伸びる
夏休みの真っ最中ですね。続きを読む
子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる
[ 問題 ]
小学2年生の息子は自動車大好き人間です。
見る本といえば自動車の本だし、遊ぶおもちゃといえば自動車のおもちゃです。
友達と遊ぶときも自動車ごっこだし、 絵を描けば自動車の絵です。
親としては、もっと別のことにも興味を持たせた方がいいのではないかと心配になってきました。
幼稚園や保育園の子ならともかく、来年はもう小学3年生なのです。
そんなある日、本屋に行きました。
さっそく息子は自動車の本を3冊選んで、買って欲しいと持ってきました。
あなたの行動は、次のどれになりそうですか?
A.その自動車の本を3冊買ってやり、もう1冊、親が読ませたい本を買う
B.その自動車の本を3冊買ってやる
C.その自動車の本を2冊買ってやり、もう1冊は親が読ませたい本を買う
D.その自動車の本を1冊買ってやり、もう2冊は親が読ませたい本を買う
[ 問題 ]
親子で買い物をしていたとき、本屋があったので入りました。
すると、子供がある本を持ってきて買って欲しいと言います。
でも、2日前に買ってやったばかりの本をまだ全然読んでないことを思い出しました。
さて、このような場合、あなたならどのように対応しますか?
A.前の本を全部読んだら買ってやると答える
B.前の本を半分読んだら買ってやると答える
C.前の本を必ず読むという条件付きで買ってやる
D.前の本のことはとやかく言わずに買ってやる