親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:心配


●心配ごとの97%は取り越し苦労


心配性の人っていますよね。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

マイペースな子やだらしない子を心配する親御さんは多いですが、実際には親が心配するほどは困りません。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「グズグズしない」「急がなきゃダメ」「間に合わないよ」など、「ない」や「ダメ」をつかって否定的に言われると、とがめられている感じ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


シングルマザー、あるいはシングルファーザーで、次のようなお悩みを抱えている人も多いと思います。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


4月に進学や進級を控えているにもかかわらず、子どもがマイペースに行動しているのを見ると、親は「学校でやっていけるのか」「先生に叱られないだろうか」と不安に感じることでしょう。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

早生まれの子は不利という研究が発表された。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

私の講演の質疑応答のとき、「自分はシングルマザーなので、子どもがしっかり育つか心配」という質問があった。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】

小学1年生の娘が自信過剰で心配です。
参観日では自分が一番字がうまいと自慢。
縄跳びも一番うまいと自慢。

家では小学3年生の兄をライバル視して、兄より宿題を早くやれると自慢。
テストの点がいいなどと自慢。
このまま自信過剰な大人になるのではないかと心配です。

つい「字はうまいけど絵は下手」などと嫌みを言ってしまうこともあります。
パパが勝ち負けや点数で評価するタイプなのも心配です。

こだわりっちさん(小学1年 女子)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ