親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:宿題


●グズグズしていて取り掛からない子は多い


子どもの夏休みで親御さんが困ることはいろいろあると思いますが、中でも宿題は頭痛の種ではないでしょうか?
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●宿題の全容を把握しよう


夏休みの宿題で苦労する子の特徴は、宿題の全容がわかっていないということです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


学校から出される宿題で苦しんでいる親子がたくさんいます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


小学校入学を節目に、“子ども部屋”や“学習スペース”を作りたいとお考えの家庭が多いのではないでしょうか。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

帰宅したらランドセルの中身を広くて浅い箱に全部出してから遊ぶ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


夏休み真っ最中ですね。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】

毎年、夏休みの宿題で苦労します。

朝食後とか午前中の比較的涼しい時間帯に宿題を終わらせたいのですが、とにかく取りかかるまで時間が掛かります。

また、始めたと思っても集中できずダラダラと時間が過ぎます。
集中すれば1時間も掛からないはずなのに…。

ココナッツさん(小学5年男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

子どもが勉強していてわからない所があったとき、どうしたらいいでしょうか?
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが勉強に集中しないという場合、意外に些細なことが原因になっていることがあります。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが「ああ、今日は疲れちゃった。宿題やりたくない」と言い出したら、どうしますか?続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


毎日の宿題で悩んでいる親御さんは多いと思います。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


宿題を目の前にしながら、一時間でも二時間でも平気でグズグズしている子…。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが勉強していてわからない所があったとき、どうしたらいいでしょうか?
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


夏休みの宿題のことで叱るのは嫌ですよね。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●こんな時だから心がけたい子育ての大原則


佐渡島:

今、うちの息子たち3人は全員、学校がなく家にいます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●なかなか宿題をやりません


「疲れた。宿題やりたくない」などと言って、宿題をなかなかやりません。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

リビング学習の長所は、子どもが安心して勉強できる、勉強への取りかかりを促しやすい、できたらすぐ見てもらえる、間違いをすぐ教えられる、など。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

学校の宿題は、子どもたちの学力差を考慮せず一律に出される。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitterより


私たちは一定のフレーム(枠組み)で人や物事を見ている。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


親野智可等がNHKの「武内陶子のごごラジ! 陶子のここが聞きたい」(2019/07/17)出演しました。
青木さやか・武内陶子・親野1907
ごごラジ1907

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ