親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:子育て



子育て中の親はどうしてもわが子の短所に目がいきがちです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


今日も今日とて眠い目をこすりながらなんとか起きて、食事の支度をして起きない子を起こして食べさせて…。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが醤油をビンから醤油差しに移し替えています。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


たまには親も子どもに感謝しましょう。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子育てで大事なのは待つことです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


「さあ、いまから夕食」というとき、子どものおもちゃでテーブルがごちゃごちゃ…。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


ストレスが溜まった親は子どもにキレる準備ができています。
子どもは空気が読めないので、哀れにもその引き金を引いてしまいます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


親はよく子どもに「同じことを何回言わせるの」「何でできないの」などと叱ります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


あなたは「子どもをしっかりしつけなければ」「マナーを身につけさせなければ」「だらしがないのを直さなければ」「学力を上げなければ」など、たくさんの「なければ」を抱え込んでいませんか?続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●「ずるい」が子育てを変える?


──親野先生がこの本を届けたいのはどんな人たちでしょうか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●親がラクになって幸せになることで、子どもが幸せになる


「ずるい子育て」─。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


本はこちらから↓↓↓
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


近年問題視されている「教育虐待」。
子どもにとって、どんな弊害があるのだろうか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


夫婦で子育てや教育についての考えが違って困る、という話をたびたび聞きます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●子どもが成長する声かけ


子どもは、自分の気持ちをうまく言葉にできず、キレたりたたいたりしてしまうことがあります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



子どもの育て方や教育で悩んでいる親御さんがたくさんいます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



●子どもが食後の歯みがきを忘れた!


日ごろから「1日1回は子どもを笑わせるようにしている」というSさんのお話です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


遊んでもよい時間が違う、急に家に泊まってもいいか尋ねられるなど「うちでは、それはダメなんだけど」と思う場面や、お子さまが友達の家のルールを知って「いいなあ」と言ってきた時、皆さんはどうしていますか?続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●小学生のママが陥る「比べる病」とは?続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


毎日子どもに食べさせ、片づけをし、身支度させ、おしゃべりを聞き、見て見てに応え、わがままを聞き、時には怒りをこらえて言い聞かせ、風呂に入れ、寝かしつけ、忙しい中で多くのことをこなしている親の皆さん、本当に毎日ご苦労様です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ