タグ:仲良く
【もしかして、毒親!?】思春期に困らない「良好な親子関係」を築くには?
子どもが幼いうちは、「ママだいすき!」と甘えていたのに、思春期になると親とは距離を置いたり、反抗的になったり……続きを読む
結果を出すのは親ではなく子ども自身
【親子関係】子育ての初心に戻ろう(YouTube)
ほめることで兄弟の仲が良くなる
きょうだいゲンカが多くて心配
●お悩み
5年生の男の子と2年生の男の子を持つ母ですが、いつもきょうだいゲンカをして困っています。
きょうだいの仲を良くしたいために、ケンカをしているとそのつど注意するようにしていますが、変わりません。
どうすれば仲良くなるのでしょうか。
続きを読む
しつけの正しい順番を知っていますか?
[ 問題 ]
ある日、小学4年生と2年生の姉妹を連れて、スーパーの開店セールに行きました。
サービスのくじを引いたら、ラクダに乗れる券が1枚だけ当たりました。
なんと、そこには本物のラクダがいて、背中に乗ることができるのです。
子どもたちに聞いてみると、2人ともやりたいと言います。
あなたならどうすると思いますか?
A.「お姉ちゃんなんだから、がまんしなさい」と言って、妹にやらせてやる
B.ジャンケンで決めさせる
C.このごろ勉強や家の仕事をがんばっているお姉ちゃんにやらせてやる
D.ほかの子に譲る
続きを読む
お姉ちゃんらしく妹や弟に優しくなってほしい
今回の相談
3年生の長女が年長の妹と年少の弟にキレることが多くて困っています。先日も、おやつの取り合いで下の2人を叩いて泣かせました。注意しても「いつも私ばっかり怒る」とふてくされるだけで、心に届いていないようです。私としては公平にしているつもりなのですが……。
もっとお姉ちゃんらしく妹や弟に優しくなってほしいのですが、どう言えばいいのでしょうか? (お散歩ブーム さん:小学3年生 女子)
続きを読む
もっとお姉ちゃんらしく妹や弟に優しくなってほしいのですが、どう言えばいいのでしょうか? (お散歩ブーム さん:小学3年生 女子)