親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:マイペース


Twitter

親が忙しい時、子供は「見て見て」と話しかけてきます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


4月に進学や進級を控えているにもかかわらず、子どもがマイペースに行動しているのを見ると、親は「学校でやっていけるのか」「先生に叱られないだろうか」と不安に感じることでしょう。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

マイペースな子を叱り続けてもムダ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「子どもがマイペースで困る」と悩む人がいるが、これは「他人のペースに左右されない」ということでもある。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「うちの子はマイペースで困る」と心配する親は多い。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談

2人姉妹の姉が超マイペースでだらしがないです。片付けが苦手で忘れ物も多く、宿題もお手伝いも何度も言わないとやりません。妹はその反対で、やるべきことがきちんとできるしっかり者なので、よけい気になります。

相談者・北関東ママ さん (小3 女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談
 
 超マイペースな子で毎朝困っています。特に身支度に時間がかかりすぎます。途中で手が止まるのはしょっちゅうです。幼稚園バスの時間に間に合わなくなりそうなときはイライラしてしまいます。着替えの途中で服を半分着たまま、いつの間にか絵本を読んでいたときはキレそうになりました。
 もっとてきぱきできるようにするにはどうしたらよいでしょうか? (花音 さん:年中女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


 前編はこちら

今週の相談
 
4歳4カ月の息子のマイペースさに対する質問です。何をするにも自分のペースで、ご飯を食べるのに1時間くらい掛かります。食べないで話しているので、「もうごちそうさま?」と聞くと「食べる!!」と言ってご飯を数粒食べますが、その後はまたお話し。子ども達で遊んでいる時も、列に入るのはいつも一番後ろです。息子のペースを尊重すべきなのか、皆のペースに合わせるように促したほうが良いのかわかりません。どうしたらよいのでしょうか?(n300zx5523さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


 後編はこちら

今週の相談
 
4歳4カ月の息子のマイペースさに対する質問です。何をするにも自分のペースで、ご飯を食べるのに1時間くらいかかります。食べないで話しているので、「もうごちそうさま?」と聞くと「食べる!!」と言ってご飯を数粒食べますが、その後はまたお話。子ども達で遊んでいるときも、列に入るのはいつも一番後ろです。息子のペースを尊重すべきなのか、皆のペースに合わせるように促したほうが良いのかわかりません。どうしたらよいのでしょうか?(n300zx5523さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ