親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:集中


Twitter

私の隣のクラスにいたある男子の話。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】

毎年、夏休みの宿題で苦労します。

朝食後とか午前中の比較的涼しい時間帯に宿題を終わらせたいのですが、とにかく取りかかるまで時間が掛かります。

また、始めたと思っても集中できずダラダラと時間が過ぎます。
集中すれば1時間も掛からないはずなのに…。

ココナッツさん(小学5年男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

親は子どもを伸ばしたいと思っています。
「勉強ができるように」「片付けができるように」など。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが勉強に集中しないという場合、意外に些細なことが原因になっていることがあります。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


勉強が苦手な子の場合、どの科目も平均的に上げようとすると、なかなか成果が出ません。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】


集中力がなくて困っています。
宿題をやるのにだらだら時間がかかり、やったとしても内容が身につきません。


習字とそろばんを習わせているのですが、これも集中できません。
何度叱っても改善されません。
集中力をつけるにはどうしたらいいでしょうか?


ゆばば さん(小4男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●お悩み


4年生の男の子の母ですが、子どもが飽きやすくて悩んでいます。
自分から「やりたい!」と言って、なんでも始めますが、すぐに飽きてしまい、違うことに興味が移ります。その繰り返しで、まったく長続きしません。
せめて1年くらいは続けてほしいのですが、なにか説得方法はあるでしょうか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


「ご飯だよ」と子どもを呼んでも、粘土遊びに夢中でなかなかテーブルに着こうとしません。
あなたはどう思いますか?


A.熱中力と集中力があるな~

B.もう少し切り替え上手にしていく必要があるな

C.早く食べてもらわないと片付かなくて困るな
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


子どもが宿題の計算プリントをやっているのですが、集中しないでダラダラやっています。
あなたならどうしますか?


A.「なぜ集中できないの?」と聞いて考えさせる

B.「何分でできるかな。用意、ドン」と言って、ストップウォッチで計ってやる

C.「集中力、集中力」と言って励ます
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加




今回の相談
 
 勉強への集中力がなくて、いつもだらだらやっています。集中すれば5、6分でできるはずのものでも、30分くらいかかります。
 また、勉強していてもすぐに飽きてしまって、寝転んで図鑑などを見始めます。(ひかり さん:小学3年生男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ