タグ:関係
【親子関係】大切な人を粗末にしていませんか? 親しき仲にも礼儀あり!(YouTube)
難関大学合格者の親の35.8%が、「幼児期に思いきり遊ばせる」を重視
今の子どもは気持ちが休まる暇もない
先生と子どもがよい人間関係を作ることが最優先
なぜ、親子なのに他人以上に冷え切った関係になってしまうのか?
親の「ちゃんとやらなきゃダメ」という否定が子どもに及ぼす3つの弊害
娘と父親の関係をよくしてやるには?
[ 問題 ]
このごろませてきた6年生の娘のことが心配で、父親が叱ることが増えました。
それで、娘は父親を避けるようになってきました。
2人の関係をよくしてやるために、あなたならどうしますか?
A.娘には「お父さんはあなたがかわいいから言うのよ」と言う。
父親には「○○はお年頃だからね。私もそうだったわ」と言う
B.娘には「お父さんが『○○はよく気が付く優しい子だ』と言ってたよ」と言う。
父親には「○○が『お父さんの仕事って大変だね』と言ってたよ」と言う
C.娘には「お父さんが『○○には困ったもんだ』って心配してたよ」と言う。
父親には「○○が『お父さん、うるさすぎ』って言ってたから、気をつけて」と言う
親のすすめることに「イヤ」と言う子。どう思いますか?
[ 問題 ]
A子さんは3年生の時から釣りに夢中で、暇さえあれば男子の友達と釣りに行きます。
5年生のとき、親がA子さんに中学受験をすすめたら、「釣りに行く時間がなくなるから、絶対イヤ」と言われてしまいました。
6年生になって、「中学で困らないように英語の塾に行っておこう」とすすめたときも、「絶対イヤ」と言われてしまいました。
あなたはどう思いますか?
A.「イヤ」と言えるのはすばらしいことだ
B.親子の信頼関係がないので、子どもが素直になれないのだ
C.子どもの将来のことを考えたら、親の言うことを聞かせるべきだ