親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:読み聞かせ


子どもが小さいとき、ぜひ、読み聞かせをしてあげてほしいと思います。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加




子どもが幼稚園や保育園のときは読み聞かせをしていたけど、1年生になった頃から読み聞かせをしなくなってしまった、という話をときどき聞きます。

 
私が1年生を受け持ったときも、懇談会でこの話題が出ました。 
お母さんたちの話を聞いていると理由はいろいろあるようです。

 
・小学校の勉強が始まって宿題が出るようになった 
・家庭で通信教材を始めてやることが増えた 
・習い事や塾で忙しくなった 
・親の仕事が忙しくなった 
・何か知らないけど、やたらに追いまくられている感じがしている
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


「本をよく読む子になってほしい」続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


前回、わが子を本好きにする方法として、読み聞かせを紹介しました。
でも、すでに子どもが大きくなっていて「今さら読み聞かせは無理」という場合も多いこ
とと思います。
 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


わが子を「本が好きな子にしたい」。
そう願っている親は多いと思います。 続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



【質問】


「読書する子は伸びる」とよく言われますので、子どものうちに本が好きになってもらいたいと思っています。
そのために、絵本の読み聞かせをしているのですが、何か気をつけることはありますか?

相談者・せんべい大好きさん(年少男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


[ 問題 ]


Eさんは、子供が小さい頃から毎晩、膝の上に乗せて絵本の読み聞かせをしてきました。
その子は、今3年生です。


ところが、先日参加した子育てセミナーの講師が、読み聞かせは2年生くらいでやめるべきだと言っていました。
その理由として、次のような点を挙げていました。
読み聞かせの方が楽だから、いつまでも読み聞かせをしていると、自分で読もうという気持ちにならなくなる。
自分で読ませないと、自分で読む力が付かない。 


さて、あなたの行動は次のどれに近いですか?


A.今まで通り読み聞かせを続ける

B.講師の言った理由を子供に分かりやすく説明して、これからは自分で読むように言う

C.2日に1回というようにして、だんだん減らしていく

D.膝の上に乗せるのは変えないで、自分で読ませるようにしていく
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ