タグ:見える化
ホワイトボードとマグネットで「見える化」すれば、子どもが自立する
●子どもが生まれたときの感動を忘れ、叱るばかりの毎日に
東京都内に在住のWさんは小学2年生の男の子Y太郎君のお母さんです。
旦那さんと結婚したのは20代前半でしたが、子どもがなかなかできませんでした。
Y太郎君がお腹に宿ったのは30才の時で、それがわかったときはうれしくて思わず涙がこぼれたそうです。
「はやく」と言わず子どもを動かす魔法の時計 ポイントは「時間の量の見える化」にあった!
●「はやく、はやく」と追い立てていませんか?
「はやくしなさい。いつまで食べてるの?学校に遅れるよ!」
「はやく着替えなきゃダメでしょ!またお友達を待たせちゃうでしょ」
「もっとはやく勉強を始めなきゃダメでしょ」
「はやくお風呂に入りなさい。また寝るのが遅くなるよ」──。