親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:褒める

私が先生だったとき、懇談会の資料を作るために親子アンケートをとりました。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


「子どもをほめる」と決意しても続かないのは、決意の仕方が曖昧だからです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


兄弟の仲をよくしようと思って、「何でけんかばっかりしてるの。もっと兄弟仲よくしなきゃダメ」と叱るところから入ると、子どもたちは「ぼくたち仲が悪いんだ」と思い込んでしまいます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもの存在自体を無条件に丸ごと肯定する言葉を贈ってあげましょう。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


効果抜群のほめ方、それはチームで連携して子どもをほめることです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもをほめるとき極めて効果的なのが「他人にほめてもらう」ことです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「朝、親が起こしていると、自分で起きられなくなる。片づけてあげていると、いつまでもできるようにならない。自立の妨げだ」は多くの親子を不必要に苦しめる迷信。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●動画やSNSも活用しながら今どきの親に寄り添い情報発信


私は23年間の小学校の教師経験をもとに、教育評論家として、ブログ「親力講座」やメールマガジン「親力で決まる子供の将来」を通じて、子育てやしつけ、親子関係、勉強法、学力向上、家庭教育について具体的に提案してきました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子育てで大切なのは、親子関係をよくすることです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


ほめることの大事さはわかっている。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

谷川翔選手の母親は「マイナスのことは言わない」ようにしていた。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもを伸ばすにはほめるのが一番です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

ほめるコツは部分に注目すること。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●なぜ、「勉強すると叱られる」と感じるのか?


子どもたちの中には、「勉強すると叱られる」と感じている子が結構います。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

発達障害やグレーゾーンの子への指示は4ステップで。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

叱られることが多いなどの理由で、親に大切にされているという実感が持てない子、つまり親に対する愛情不足感がある子は、危険な行動に走りがちだ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

他人に子どもをほめられたママが、「でも、家ではわがままで困ってるんです。外ではいいみたいなんですけど」「挨拶できるのはいいんですが、お調子者でけじめがつかなくて」などと謙遜して、聞いていた子どもが「ママは私のことをそんなふうに思ってるんだ」とショックを受けるというのがありがちなパターン。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

子どもに対して理不尽な親にならないための2つの基準。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●子育ては難しく、誰がやってもうまくいかないもの


多くの親を見てきて思うのは、「親の気持ちが楽になれば、子どもは幸せになる」ということです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

お兄ちゃんが弟を泣かして困るというとき、親は「また弟を泣かせて!仲良くしなきゃダメでしょ」と叱る。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ