親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:楽しむ


Twitter

冬は「寒い。早く暖かくなれ」と言い、夏は「早く涼しくなれ」と言う。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

ほめ方には、上から目線のほめ方と横から目線のほめ方があります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

給食で苦しんでいる子は大人の交渉術で守りましょう。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


親には、子どもの短所ばかりが目に付き、ありのままのよさが見えないものです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


たった今、わが子が一番美しくかわいらしいときなのですが、親は”願い”という欲のせいでそれが味わえません。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

泣きたいときは泣いていい。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

実際、子どもほど面白い人たちはいない。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加




私が作った「漢字なぞなぞ」を10問紹介します。
答えを見る前に、まず自分で考えてみてください。
すべて1年生で習う漢字を元に作ってあります。


1,花は笑うとき何と言って笑う?

2,火の中で立っている生き物は?

3,貝の歯はどこにある?

4,人は木の横で何をする?

5,絵があるのは右と左のどっち?
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



2006年2月のトリノオリンピックで、荒川静香さんが金メダルを取りました。 
次の日の朝、出勤した私が、自分の受け持ちの2年生の教室に入ろうとしたとき、1人の女の子がヨロヨロしながら近寄ってきました。


「先生、おはようございます」
「おはようございます。どうしたの?なんだかヨロヨロしてるけど・・・」
「フギャースケートやってたの」
「フギャースケート?」
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ