親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:性格


佐々木さんの家の長男は、「片づけ競争しよう。用意、ドン」や「何分でできるかな?新記録目指して時間を計るよ」などの言葉にすごくよく反応して、その気になってがんばります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



佐々木さん(仮名)は、3人の子どものママさんです。
8才の長女、6才の次女、5才の長男の3人です。
子どもたちは性格がそれぞれ全く違っていて、同じ親で同じ環境なのに、どうしてこれほど違うのかと首をかしげることが多いそうです。
例えば、片づけについてもかなり違うそうで、長女は片づけがすごく上手、次女はやや苦手、長男はすごく苦手です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


Eさんは、小学1年生の息子が落ち着きがなくて、飽きっぽくて、やることが雑なのが気になっています。
あなたはどう思いますか?


A.困った性格は小学生のうちに直さなければ

B.その子はエネルギッシュで、好奇心が旺盛で、おおらかな性格なのかも知れない

C.中学生になるまでに直せば十分だろう
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
小学5年生の息子が自己中心的な性格です。1年生の妹が自分の言うことを聞かないと「あげたカードを返せ」などと脅すようなことがあります。気が向くと家の手伝いや妹の世話、塾の勉強もしますが、気に入らないことがあると、家具を蹴ったり、物を投げたりもします。

担任の先生にもわがままだと言われました。理科の実験でも、自分の興味のままに勝手にいろいろといじってしまったことを、班の友達からたしなめられ、腹を立てていました。4年生の2学期には不登校になったこともあります。共働きではありますが、手をかけて育てたつもりです。どうしてこうなってしまったのでしょうか。また、なおす方法はないでしょうか?(まりまりおさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
小学4年生の息子のことです。素直で穏やかな子なのですが、何かにつけ気にし過ぎる傾向があるように思います。顔つきで分かるので聞いてみると、些細なことで傷ついたり、ムッとしたりしているようです。あからさまな意地悪でもない限り、それを相手にぶつけることはしないようですが、帰宅した後もなかなか気分を切り替えられないようです。

話を聞いて、励ましてやろうとするのですが、親の押し付けになっているようで自信がありません。話すと「分かった」とは言うのですが……。クラスでは、仲のよい友達と楽しく過ごしているようです。細かいことは気にしない、気分転換のできる性格にしてやりたいと思うのですが、してやれることはないでしょうか?(サクラネコさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ