ごがつじゅうごにち 勉強しない子どもにイライラ。メタ認知で怒りをおさめよう ●怒りの土台には、別の感情が隠れている読者のみなさんは、日々、家事・子育て・仕事などで多忙な日々を送っていることと思います。続きを読む タグ :怒り心理学コントロール子育て
しがつついたち 「自分のことは自分で!」子どもに実は逆効果な訳 気軽に手伝うと「自立の妨げになる」の思い込み 子育ての雑誌やサイトには、親たちに向けて、よくこういうことが書かれています。続きを読む タグ :自立子育て心理学
ろくがつじゅういちにち 【子育て】子どもをわがままにしない方法が児童心理学で判明(YouTube) 大人は、「子どもの言うことを何でも聞いていると、わがままになる」と思い込んでいます。続きを読む タグ :子どもわがまま心理学育て方子育て
ごがつはつか 子どもの元気とやる気が出る言葉。ウィンザー効果を活用しよう ●40代の女性・F子さんの例まず、40代の女性・F子さんから聞いた話を紹介します。続きを読む タグ :ウィンザー効果子育て人間関係心理学
にがつついたち 【子育て】ピグマリオン効果とゴーレム効果 親の思い込みが子どもに影響(YouTube) この子は伸びると思われた子は、ピグマリオン効果によって実際に伸びます。続きを読む タグ :ピグマリオン効果ゴーレム効果心理学子育て
ろくがつじゅうににち 幼児期に大切なこと ~非認知能力とは~ 最近、児童心理学や教育心理学が急速に発達してきて、多方面にわたる科学的研究がおこなわれるようになってきました。続きを読む タグ :幼児期非認知能力大切育つ遊び心理学