ごがつじゅうしちにち 子ども部屋? リビング? 子どもを伸ばす学習環境を作ろう! 小学校入学を節目に、“子ども部屋”や“学習スペース”を作りたいとお考えの家庭が多いのではないでしょうか。続きを読む タグ :自宅宿題勉強場所伸びるおすすめ
しちがつさんじゅうにち 夏休みの宿題に取りかからない子ども 始めたと思っても集中できず…叱っても全然改善しない! 【質問】毎年、夏休みの宿題で苦労します。朝食後とか午前中の比較的涼しい時間帯に宿題を終わらせたいのですが、とにかく取りかかるまで時間が掛かります。また、始めたと思っても集中できずダラダラと時間が過ぎます。集中すれば1時間も掛からないはずなのに…。ココナッツさん(小学5年男子)続きを読む タグ :夏休み宿題悩み工夫集中
しがつさんじゅうにち 【勉強】子どものやる気や意思力に頼っていると失敗する。集中力は環境が大事(YouTube) 子どもが勉強に集中しないという場合、意外に些細なことが原因になっていることがあります。続きを読む タグ :集中環境勉強宿題家
にがつにじゅうしちにち 【勉強】「宿題やりたくない」と子どもが言ったとき、何と答える?(YouTube) 子どもが「ああ、今日は疲れちゃった。宿題やりたくない」と言い出したら、どうしますか?続きを読む タグ :宿題親やる気やらない
いちがつようか 【勉強】なかなか宿題をやらない子がウォーミングアップ法ですぐ始めた(YouTube) 宿題を目の前にしながら、一時間でも二時間でも平気でグズグズしている子…。続きを読む タグ :宿題やらない解決工夫
じゅういちがつふつか 【子育て】子どもの勉強。わからない所は教える?自分で考えさせる?(YouTube) 子どもが勉強していてわからない所があったとき、どうしたらいいでしょうか?続きを読む タグ :勉強宿題親手伝う教える
ごがつにじゅうくにち 学校の宿題は、無理にやらせなくてもOK? 親野智可等先生に聞く、休校中の子供への接し方 ●こんな時だから心がけたい子育ての大原則佐渡島:今、うちの息子たち3人は全員、学校がなく家にいます。続きを読む タグ :宿題大量やらない休校
さんがつにじゅうごにち リビング学習の長所と気を付ける事 Twitterリビング学習の長所は、子どもが安心して勉強できる、勉強への取りかかりを促しやすい、できたらすぐ見てもらえる、間違いをすぐ教えられる、など。続きを読む タグ :リビング学習勉強宿題
しちがつにじゅうはちにち どうする自由研究 楽しく宿題ができる方法 @ごごラジ!(NHK) 親野智可等がNHKの「武内陶子のごごラジ! 陶子のここが聞きたい」(2019/07/17)出演しました。続きを読む タグ :自由研究夏休み宿題
はちがつにじゅうさんにち こうすれば、子どもの宿題がスイスイはかどる――親の工夫で「やる気になる環境」は作れる ●「とりあえず1問」がお勧め 前回は帰宅後すぐに宿題をやろうとしない子どもに対する親の対応についてお話しした。今回は、子どもをどのように励まし、いかにやる気になる環境を作るかについてお伝えしよう。 まず、お勧めしたい方法が「とりあえず1問」である。続きを読む タグ :宿題やる気工夫
はちがつにじゅういちにち 宿題をやりたがらない子どもにはこう対処せよ――帰宅直後の宿題にこだわる必要なし ●すぐに宿題にとりかからないのは、どの子も同じ 「学校から帰ってきても、なかなか宿題をやろうとしない」 こうした悩みを持つ親は多いようだ。いろいろな統計で、「親の悩みトップ3」にこれが入っているのをよく目にする。今回は2回にわたって、宿題についてお話しする。続きを読む タグ :宿題時間時間帯
はちがつついたち 夏休みの宿題、あなたの子どもはどのタイプ?最後に残る宿題は何? お子さんの夏休みの宿題ははかどっていますか?それに関して、興味深いデータを見つけたので紹介します。続きを読む タグ :夏休み宿題自由研究読書感想文工作