タグ:子育て
何事も子供の意思を尊重すべきです
子育てを大変で苦しいものにしているのは、意外と自分自身だったりしませんか?
子供は大人のように悪知恵?が働かないので、まともに叱られてしまいます
子供たちの本音を代弁してみよう
自分の価値観で自分のペースで生きる
子どもはパパとママに笑顔でいてもらいたい
勉強しない子どもにイライラ。メタ認知で怒りをおさめよう
「自分のことは自分で!」子どもに実は逆効果な訳 気軽に手伝うと「自立の妨げになる」の思い込み
子育ての雑誌やサイトには、親たちに向けて、よくこういうことが書かれています。続きを読む
1人目の子育てがうまくいかず後悔ばかりです
【質問】
子育て経験がない中で育てた1人目の子ども。
叱りすぎていたのではと後悔しています。
子どもが2人いるのですが、2人目を産んでから子育ての考えが変わりました。
本を読んだり自分でも経験したりして…。
でも、1人目の長男についてはうまくいかず、叱りすぎてかわいそうなことをしたと、すごく後悔しています。
(オリゴさん:小学6年生男子/小学1年生女子)
続きを読む
食事の時間になっても遊びに夢中な子。けじめがつかなくて困る。
【質問】
ブロックや鉄道模型など、好きなことに熱中するのはよいのですが、けじめがつかなくて困ります。
食事の時間になって「食べてからまたやればいいでしょ」と言っても、無視してやり続けます。
先日も、結局、叱って食べさせることになってしまいました。
(きなこさん:小学1年生男子)
続きを読む