タグ:子ども
受験は通過点。人生を長いスパンで見よう
中学受験・高校受験・大学受験・就職試験などを前にすると、誰でも人生の非常に大きな分かれ目にさしかかったように感じるものです。続きを読む
親も自分のありのままを受け入れましょう
子供を親の自己実現のために使うのはやめた方がいいです
子供と旦那は一度に二つのことができません
コロナのせいで子供たちの毎日も鬱屈としています
子どもが素直に謝らないときには、理由がある?!
子育てや教育の模範的なモデルを示すことは不可能です
子供も自分なりに反省したり落ち込んだりしています
子どものスポーツは「多種類」を「楽しむ」のが大事
子どもにウクライナ侵攻をどう伝えるか? 学校でのロシア人いじめ問題や家庭で今できることを考える
ゲーム、スマホ、習い事、塾、中学受験などで、 子どもと考え方が違うとき、どうすればいい?
子どもの受験を控え、心配でたまりません
【質問】
子ども二人が中学受験と高校受験の本番を控えています。兄の高校受験と妹の中学受験、いずれもよい結果が出て合格してほしいです。
受験生の親として家庭環境をよくしなくてはとか、本人のやる気の出る言葉をかけなければなど、緊張してしまいます。もし落ちたらと思うと心配でたまりません。
(トロントさん・中学3年男子/小学6年女子)
子どもをよく観察すれば、その子のやる気の方向性を見つけられる
短所に目をつむって、先に伸ばせるところを伸ばすのが子育てのコツ
●「短所も困った性格も子どものうちなら直る」はウソ
「子どものうちなら、短所も困った性格も直せる。大人になるとなかなか直らないから、子どものうちに直さなければ」などということがよく言われます。
続きを読む
大学受験生の子を持つ親が心がけたいこと
大人も元気なときは付き合えるし我慢もできます
「ゲーム=悪いもの」と連呼する親が問題である訳
子育て中のほとんどの親が悩んでいるのがゲームのことです。続きを読む
3学期にしておきたい目標設定と次年度への準備とは?
1、2学期に比べると期間が短く、あっという間に過ぎてしまう気がする3学期。続きを読む