親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:反抗期


●「来た、来た、反抗期」でゆとりを


思春期・反抗期の子どもとの接し方は難しいですね。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


中学2年生の息子が反抗期の真っ最中です。
こちらがやってほしいことはやらず、やってほしくないことはやります。
椅子の上で片膝を立てて食事をする、部活の後の汚れた靴下のまま歩き回る、ドアを強く閉める、「お帰り」と言っても無視、などなどです。
注意しても「うっせえ」のひと言です。

このような反抗期の気になる行動について、あなたはどう思いますか?


A.絶対譲らず直すまで注意するべきだ

B.いちいち注意しないで、目をつぶることも必要だ

C.たとえ効果がなくても、必ずひと言くらいは注意したほうがいい
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


反抗期真っ最中の中学生のわが子が、部活から帰ってきて「ただいま」も言わずに自分の部屋に入ってしまいました。
玄関にタオルが落ちていたので、「玄関にタオルが落ちてるよ。洗濯機に入れておいて」と声をかけました。 
でも、しばらく待っても反応がありません。 


あなたなら、どうしますか?


A.片づけるまで何度でも言う

B.親が洗濯機に入れておく

C.そのままにしておく
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


Aさんは、小学6年生の娘が反抗期に入ったのではないかと感じています。
たとえば、以前だったら仕事から帰って「ただいま」と言えば、娘が「お帰りなさい」と言ってくれました。


ところが、このごろはなにも言ってくれません。
そればかりか、避けるように自分の部屋に入ってしまうこともあります。
それで、今日は、「『お帰りなさい』くらい言いなさいよ」と言ってみました。
そうしたら、娘は何も答えず自分の部屋に入ってしまいました。


無視されたあなたの反応は、次のどれですか?


A.「なんなのその態度は!親に『お帰りなさい』くらい言うのが当たり前でしょう。誰のおかげで大きくなったと思ってるの!」と言う

B.「育て方が間違っていたのかな?」と思う

C.「きました、きました。反抗期」と思う
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


公立小学校で23年間教師を勤めた親野智可等さん。
子どもたちが未来を切り拓くために必要な力は“自己実現力”。
そのために親ができることは何か。引き続きお話を伺います。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


── 親野さんは本当にたくさんの子どもたちと関わってこられました。
今も昔も、子育てとは悩みが多いものですね。


23年間の教師生活で、担任として受け持った教え子は650人です。
すっかり顔がかわって道で会ってもわからない子も多いですが、「○○小学校の□□です」と言ってくれれば思い出します。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談

 長女がスマホとテレビと芸能人に夢中で、やるべきことをやらずにダラダラしています。「ちょっとは勉強したら?」と言ったら、「はっ? うざい。今ので、やる気なくなった」と言われ、「自分の部屋くらい掃除したら?」と言った時は「うっせえ! ほっとけ」と言われました。
 反抗的な言葉遣いにイライラします。

相談者・ゴマクリーム さん (中学2年生 女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
小学6年生の息子のことです。高学年になったら、今まで気にならなかった他人の目が急に気になりだした様子。「みんなもやっていないので宿題はやらない」「みんなと同じ文房具を持ちたい」「みんなと同じふうにしないと不安」などなど。

その気持ちを理解できないわけではないのですが、息子が言う「みんな」は自分の友達のことで、クラス全員ではないのですよね。宿題をやる子もいるのですが、都合の悪いことは言わないで、親を説得しようとしてくる年ごろになってきました。子どもにどのように話せば、親の気持ちがわかってもらえるでしょう。(そらまめさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
中学2年生の息子のことです。PTA役員をしているので、学校に行くことが多く、割と情報ももっています。でも子どもからすると、親の立場は仕方ないとわかっていながら「役員を引き受けるな、格好が悪い」と嫌な顔をします。私もやりたくてやっているのではないので、役員を引き受けることで親子関係が悪くなることがすごくつらいです。(泥んこさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ