親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:友達


遊んでもよい時間が違う、急に家に泊まってもいいか尋ねられるなど「うちでは、それはダメなんだけど」と思う場面や、お子さまが友達の家のルールを知って「いいなあ」と言ってきた時、皆さんはどうしていますか?続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


小学生の子ども同士の遊びの約束は、うまく待ち合わせできないことも少なくないですよね。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



新年度が始まって2か月。新しいクラスになった子も多く、新たな環境に少しずつ慣れてきたころでしょうか。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

子どもが幼稚園・保育園に行きだすと、乱暴な言葉遣いの子と出会って驚くことがある。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

本当の友達力とは、友達との人間関係をうまく調節する力だ。
「調節する力」だから、「友達といる力」と「一人でいる力」の両方が必要だ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】

わが家に子どもの友達がよく遊びに来るのですが、挨拶はしないし、遊んだ後の片づけはしないし、勝手に冷蔵庫は開けるし…。
うちの子もよその家に行って同じ事をしている可能性があり、心配です。 

霜降り金星さん(小2男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●中学入学を機にスマホを持つ子どもが増加。親は持たせたくないけれど


「中学入学を機に子どもがスマホを持ちたいと言っています。周りの友達もこのタイミングで持つ子が多いようです。親としては持たせたくないのですが、うちの子だけ持たないというのもかわいそうな気がする…。ではどうしたらいいでしょうか?」
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



入学シーズンがもうすぐだ。
これから我が子が小学校入学を迎える親御さんは期待と不安で一杯だろう。
子どもたちはもっと期待と不安で一杯である。

 
子どもにとって小学校入学はいままで生きてきたなかで、最大のイベントだ。

 
この時期、親がやりがちな間違いが、「入学までに○○できないと、先生に怒られるよ」と子どもをせき立てることである。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



子どものいじめが社会的問題になり、我が子が学校でうまくやっているのか気になる親も多いはずだ。実際、親から寄せられる質問で子どもの友達関係の悩みはとても多い。


社会に出て、誰もが気付くのは知力や能力があっても、人間関係力が未熟だと仕事を成し遂げることができないということだ。
難しいテスト問題を解く能力が必ずしも仕事に生かせるとは限らない。
それは、仕事が一人で完結するものではなく、人間関係や組織を必要とするからだ。

 
この人間関係力を養うのが友達関係だ。
教師たちもクラスの子どもたちの人間関係がうまくいくことを一番願っている。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●お悩み


4年生の男の子の母ですが、子どもの友達のことで悩んでいます。
しつけがなっておらず、クツも散らばったまま、遊んだものも片付けません。
注意してあげた方がいいとも思うのですが、友達との関係にヒビが入らないか心配です。
こうした子どもには、どう対応すべきなのでしょうか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


新年度が始まりました。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



【質問】


5年生で体育委員の娘が、「月曜日に一輪車が使えるのは低学年と決まっているのに、クラスの友達が『貸して。毎日練習して一輪車に乗れるようになりたいの。たくさん余ってるんだからいいじゃん』と言ってくる」と悩んでいます。


「たしかにたくさん余ってるし、がんばっている友達に貸してあげたい気持ちもあるけど、規則を破りたくはない」ということで困っています。
どうアドバイスすればいいでしょうか?


相談者・ブルゾン45さん(小学5年生女子)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


A小学校では、毎年4月1日に新しい1年生のクラス編成を発表します。
学校の玄関にクラス名簿を張り出すので、Bさんは今年1年になるC子ちゃんと見に行きました。
1年生のクラスは3つで、C子ちゃんは1組になるということが分かりました。


ところが、同じ保育園から上がるほかの2人は同じクラスで、3組です。
C子ちゃんはそれを見て、「ずる~い」と言い出しました。
Bさんも「同じ保育園から来る子は3人しかいないんだから、どうせなら3人とも一緒にするかバラバラにするか、どちらかにしてもらいたい」と思いました。


あなたなら、どうするでしょうか?


A.学校に申し出る

B.保育園に頼んで学校に言ってもらう

C.「だいじょうぶだよ。すぐに新しいお友達ができるよ」と言う

D.「お友達ができるように先生に頼んであげるよ」と言う
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談
 
小2の女子ですが、おとなしすぎて友達ができません。

小1から続く今のクラスでは気の合う子がいないようで、さみしい2年間だったようです。クラス替えは2年に1回なので、また2年間同じような思いをするのはかわいそうです。ほかのクラスには保育園時代に仲が良かった子が2人います。その子たちとは家も近いので、今もよく遊んでいます。

クラス替えで同じクラスにしてもらえるよう、先生に頼んでいいものでしょうか? それはわがままなのでしょうか? 親野先生はどう思われますか? (ケイトT さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


 前編はこちら

今回の相談
 
最近ある団地に引っ越したところ、息子に友達がたくさんできて、4、5人の子がよく遊びに来てくれます。息子もとても喜んでいて、私もありがたいことだと思っています。

ですが、中にはマナーができていない子もいて困っています。靴が脱ぎっぱなし、勝手に冷蔵庫を開ける、デッキに録画してある番組を勝手に見る、お菓子を食べるときこぼしても平気、勝手に小鳥に餌をやる、などです。ティッシュを勝手に引き出して使うのも気になります。

せっかくできた友達なので大切にしたいのですが、このままの状態ではいけないと思います。どうしたらうまく叱れるでしょうか?(ちょいな さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


今回の相談
 
最近ある団地に引っ越したところ、息子に友達がたくさんできて、4、5人の子がよく遊びに来てくれます。息子もとても喜んでいて、私もありがたいことだと思っています。

ですが、中にはマナーができていない子もいて困っています。靴が脱ぎっぱなし、勝手に冷蔵庫を開ける、デッキに録画してある番組を勝手に見る、お菓子を食べるときこぼしても平気、勝手に小鳥に餌をやる、などです。ティッシュを勝手に引き出して使うのも気になります。

せっかくできた友達なので大切にしたいのですが、このままの状態ではいけないと思います。どうしたらうまく叱れるでしょうか?(ちょいな さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
幼稚園年中の息子のことです。入園して半年以上が経ちましたが、お友達は何もしていないのに、叩いたり押したりしてケガをさせるということがずっと続いています。仲のいいお友達もいません。家庭で毎日注意していますが、繰り返してしまいます。(m.yさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
小学校6年生の娘のことです。友達に気を使いすぎて、自分が疲れてしまうようです。5年生のときには、朝具合が悪くなってしばらく学校に行けませんでした。自分では理由がわかっていません。今はそんなこともなくなりましたが、ピアノの伴奏でも人に譲ってしまいます。人の良さを素直に認める優しい子なのですが……。(スノーさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
小学6年生の息子が、社会見学で、4〜5人の班で行動しているときのことです。時間が迫り、急いでエレベータを降りようとしたとき、「ほかのお客さんに後ろのリュックがあたるから」と息子が友達を静止すると、「バカにされた」と言ったそうです。自分は正しいことをしているのに、周りの友達は、優等生のようなバカにした言い方が嫌らしいと言っています。聞いている私は、息子がちゃんとした考えをもっていることがうれしい反面、なんだか悲しくなるような話で、どうアドバイスをすればよいかわからず困っています。(さくらさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ