親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:判断


これは東京都出身の大学生Aさんに聞いた話です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「わが子は発達障害?」と思ったら、早めに専門家にみてもらいましょう。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●質問

小2の息子は、計算ができない、話が通じない、友達とのコミュニケーションや集団行動が苦手、こだわりが強い、団地の階段でパニックになるなど、気になる点が多いです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

気分に左右されやすく身勝手な親だと、子どもはとても困る。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「わが子が発達障害ではないか?」と思ったら、早めに専門家に看てもらう方がいい。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】


初めての子育てで手探り状態の中、ネット、雑誌、本などの情報を参考にしています。
でも、情報が多すぎたり相反する情報もあったりで、迷ってしまいます。


結局は自分で決めるしかないとは思うのですが、何か判断基準のようなものはありますか?

パウダー さん(年長女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



あるファストフード店に親子連れが入ってきました。
親が注文コーナーに並ぼうとしたとき、子どもが移動して物売り台のところに行きました。
その台の上には、キャラクター商品が置いてあったからです。
子どもは、初めは見ているだけでしたが、やがてさわり始めました。


これはとてもよく見られる光景ですが、このときの親の対応はまさに千差万別です。
そして、そこには、日ごろの子どもへの関わり方がとてもよく表れます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


子どもがやった宿題を見たら間違いが見つかりました。
やり直させたいとき、何と言いますか?


A.これとこれ、ほら2つも違ってるじゃない。ちゃんとやらなきゃダメでしょ

B.あ~、惜しい。もったいないのが2つあるよ。見つけたら天才

C.これとこれ違ってるよ。やり直しなさい
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


パートで仕事をしている鈴木さんは、職場の人間関係でストレスがたまったとき6年生の娘さんにその愚痴を聞いてもらっています。
でも、ある日、ママ友達に「そういうのってよくないんじゃない?」と言われました。
あなたはどう考えますか?


A.子どものためにならないから、やめるべきだ

B.子どものためにもなるから、愚痴を聞かせた方がいい

C.子どもが嫌がらずに聞いてくれるなら、愚痴をこぼしてもいい
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


小学5年生の娘が片づけが苦手です。
雑誌や使い古しの文房具をはじめ、いらない物がどんどんたまる一方です。
そこで、少しずついらない物を捨てて、すっきりさせる必要があります。
でも、子どもに捨てていいか聞けば「ダメ」と言われそうです。


あなたはどう考えますか?


A.もともと親のお金で買った物なのだから、いらない物は捨てていい

B.事前に「片づけてない物は捨てていい」という約束を親子でしておけば、捨ててもいい

C.やはり、子どもに聞いてから捨てた方がいい
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ