タグ:兄弟
【子育て】兄弟姉妹のほめ方が偏っていませんか?(YouTube)
兄弟姉妹で親のほめ方に偏りが出ないように気をつけましょう。続きを読む
子どもを丸ごと肯定する言葉を贈ってあげよう
兄弟で公平になるように意識している必要がある
拡大鏡は短所ではなく長所に当てた方がよい
ほめることで兄弟の仲が良くなる
上の子が下の子をいじめる。赤ちゃん返りもある
【質問】
4歳の姉が1歳の弟をいじめて困ります。
すれ違いざまにたたいたり、持ってる玩具を取り上げたりします。
身支度など今までできていたことができなくなり、妙にベタベタしてくるようにもなりました。
「お姉ちゃんなんだからしっかりして。弟にもっと優しくして」と叱ると「うん」と答えるのですが、返事だけです。
先日は、寝ている弟をたたいていたので、こちらもつい感情的になって叱りつけてしまい
ました。
スノボーさん(年少女子)
きょうだいゲンカが多くて心配
●お悩み
5年生の男の子と2年生の男の子を持つ母ですが、いつもきょうだいゲンカをして困っています。
きょうだいの仲を良くしたいために、ケンカをしているとそのつど注意するようにしていますが、変わりません。
どうすれば仲良くなるのでしょうか。
続きを読む
「オレばっかり…。どうせオレが悪いんだよ」と言う子
[ 問題 ]
お兄ちゃんを叱ったら、「オレばっかり…。何でもオレのせい。どうせオレが悪いんだよ」と言いました。
あなたはどう思いますか?
A.ちゃんと自分の悪いところを反省させなければ
B.公平に接しているはずなのに
C.何か不公平に感じていることがあるに違いない
きょうだいの写真や動画の数に差はありませんか?
[ 問題 ]
鈴木さんは3人の子を持つママさんです。
ある日、3人きょうだいの真ん中の子が「ぼくの写真だけ少ないみたい…」と言ったので、鈴木さんはドキッとしました。
そして、今まで気づかなかったけど、言われてみるとそんな気もしてきました。
あなたはどうですか?
A.日頃から意識して平等になるように撮っている
B.特に意識していないけど同じくらいに撮っていると思う
C.特に意識していないので偏っているかも知れない
弟におもちゃを貸さない兄。何と言いますか?
[ 問題 ]
兄弟でおもちゃの取り合いをしています。
弟「お兄ちゃんがおもちゃ貸してくれない」。
兄「ぼくのなのに、貸して貸してってしつこく言ってくる」。
お兄ちゃんに何か言うとしたら、何と言いますか?
A.ゆうちゃん(弟)もそれで遊びたいって言ってるじゃない。なんで貸してあげないの!
B.貸してあげなさい。あなたお兄ちゃんでしょ。
C.しつこく言われるとイヤになるよね。
姉の服とスカートに2万円、弟の服とズボンに5千円。この差をどうする?
[ 問題 ]
衣料品店に来て親子で買い物をしています。
まず、6年生の姉が気に入った服を買ったら約2万円でした。
次に、3年生の弟が気に入った服を買ったら、約5千円でした。
必要なものは買い終わりましたが、金額の差が少し気になります。
あなたはどうしますか?
A.特に何もしない
B.同じ店で弟のものを何か買ってやり、できるだけ2万円に近づける
C.別の店で、例えば玩具屋で弟に玩具を買ってやり、1万円くらいに近づける
連帯責任は是か非か?
[ 問題 ]
隣のAさんが言いました。
「うちでは、子どもたちの連帯責任を大切にすることにしたの。例えば、兄弟3人のうち誰か宿題終わっていないときは、終わるまで3人とも夕飯食べられないの。お互いよく面倒見るようになったし、お互いに協力するようになったわよ。お宅もやってみたら?」
それを聞いて、あなたはどうしますか?
A.やめておく
B.試しにやってみる
C.子どもたちの考えを聞いてみる
しつけの正しい順番を知っていますか?
[ 問題 ]
ある日、小学4年生と2年生の姉妹を連れて、スーパーの開店セールに行きました。
サービスのくじを引いたら、ラクダに乗れる券が1枚だけ当たりました。
なんと、そこには本物のラクダがいて、背中に乗ることができるのです。
子どもたちに聞いてみると、2人ともやりたいと言います。
あなたならどうすると思いますか?
A.「お姉ちゃんなんだから、がまんしなさい」と言って、妹にやらせてやる
B.ジャンケンで決めさせる
C.このごろ勉強や家の仕事をがんばっているお姉ちゃんにやらせてやる
D.ほかの子に譲る
続きを読む
「ぼくとお兄ちゃんのどっちが好き?」と聞かれたら
[ 問題 ]
上の男の子が小学6年生で、下の男の子が小学2年生です。
ある日、2年生の子が「お母さんは、ぼくとお兄ちゃんのどっちが好き?」と聞いてきました。
あなたならどう答えますか?
A.あなたの方が好きよ
B.両方好きだけど、あなたの方がちょっと余分に好きよ
C.そんなこと聞かれると困っちゃうな。答えられないよ
D.どっちも大好きよ
続きを読む
「兄弟の中で誰が一番好き?」と聞いてくる子
今回の相談
男の子が3人います。平等に育てているつもりなのですが、小学2年生の次男が「兄弟の中で誰が一番好き?」とか「ぼくと弟のどっちが好き?」などと聞いてきます。
こういうとき、何と答えればいいでしょうか?「あなたが一番好き」と答えていいものでしょうか?
相談者・竹の子ママ さん (小2 男子)
続きを読む
お姉ちゃんらしく妹や弟に優しくなってほしい
今回の相談
3年生の長女が年長の妹と年少の弟にキレることが多くて困っています。先日も、おやつの取り合いで下の2人を叩いて泣かせました。注意しても「いつも私ばっかり怒る」とふてくされるだけで、心に届いていないようです。私としては公平にしているつもりなのですが……。
もっとお姉ちゃんらしく妹や弟に優しくなってほしいのですが、どう言えばいいのでしょうか? (お散歩ブーム さん:小学3年生 女子)
続きを読む
もっとお姉ちゃんらしく妹や弟に優しくなってほしいのですが、どう言えばいいのでしょうか? (お散歩ブーム さん:小学3年生 女子)
お姉ちゃんと違ってだらしがない弟
今回の相談
4年生のお姉ちゃんは親の言うことを素直に聞いてくれて、自分で何でもしっかりできるのですが、弟はまったく正反対でだらしがなく、何度言ってもできません。同じように育てているのに、弟のことだけでいつもへとへとになります。おまけにこの頃は反抗的になってきました。(はてなママ さん:小学1年生男子)
続きを読む
だらしがないお兄ちゃんとしっかり者の妹を比べてしまいます
今回の相談
下の妹はしっかりしているのに、上の男の子がだらしがないです。
いつまでも宿題をやらないし、やったとしても目も当てられないほど雑です。お手伝いは続かない、忘れ物はする、ぼうっとしている……。挙げたらキリがないほどです。
元気と愛敬だけはあるのですが。妹と比べて叱るのはやめようと思っているのですが、つい比べてしまいます。(ライフプラン さん:小学5年生男子)
続きを読む
いつまでも宿題をやらないし、やったとしても目も当てられないほど雑です。お手伝いは続かない、忘れ物はする、ぼうっとしている……。挙げたらキリがないほどです。
元気と愛敬だけはあるのですが。妹と比べて叱るのはやめようと思っているのですが、つい比べてしまいます。(ライフプラン さん:小学5年生男子)
兄弟げんかにはどう対応すれば……?【後編】
今週の相談
兄弟げんかが多くて悩んでおります。弟(6歳・保育園)の負けん気が強いせいもあるのか、何でもお兄ちゃんと一緒のことをしたがり、おもちゃ、カード、お菓子などの取り合いほか、飼っている犬の抱っこの取り合いまでします。さらに、自分の残した食べ物をお兄ちゃんにあげることさえだめだという状態です。
それと太っているお兄ちゃんに「ぶた、ぶた」とからかうため、それがうっとうしくて長男もやり返したり、弟が何もしていなくてもわざとそばに行きからかったりと、常にけんかが絶えません。長男ばかり注意せず、弟を怒ったりもしているつもりですが、長男は、自分ばかり怒られていると思っているようです。
仲の良いときもあるのですが、お互いにやりだすとしつこいので、親のほうまでイライラしてついにキレてしまうという状況です。何とかうまく対応できるようにとは思っいるのですが、なかなかうまくいきません。ご指導よろしくお願いします。(まさのまま さん)
続きを読む
それと太っているお兄ちゃんに「ぶた、ぶた」とからかうため、それがうっとうしくて長男もやり返したり、弟が何もしていなくてもわざとそばに行きからかったりと、常にけんかが絶えません。長男ばかり注意せず、弟を怒ったりもしているつもりですが、長男は、自分ばかり怒られていると思っているようです。
仲の良いときもあるのですが、お互いにやりだすとしつこいので、親のほうまでイライラしてついにキレてしまうという状況です。何とかうまく対応できるようにとは思っいるのですが、なかなかうまくいきません。ご指導よろしくお願いします。(まさのまま さん)