タグ:人生
【子育て】親から子どもへの過干渉はNG(YouTube)
一番大切なことを見失わないようにしよう
「将来の幸せのために」娘をたくさんの塾に通わせる40代母の過ち
子どもの愚痴や不満には、まずたっぷり共感する
子どもへの親の願いにはwhatとhowの2種類がある
親は応援団!
人生は3つの要素で決まる
地域や社会のために 写真がもたらす自己肯定感 親野智可等先生に聞く「ほめ写」プロジェクト(3)
一番よい戦略は子どものもともと得意な分野で勝負すること
子どもの人生は子どものものだ
子どものうちは生まれつきの資質を変えられない。 自己肯定感を育てておけば、いずれ自分で何とかする
●整理整頓や片づけの上手下手は生まれつき
整理整頓や片づけが上手な人と下手な人がいます。
私は、これはほとんど生まれつきの資質だと思います。
親のしつけや指導によって、それほど変わるものではありません。
人生を変えるほめ言葉
前回に続いて、ほめるということについて、別の角度から考えてみたいと思います。
先日、スポーツジャーナリスト増田明美さんの話をとても面白く読みました。
雑誌「児童心理」に出ていた、ご本人のエッセーから要約して紹介します。
あなたは子どもに将来どのようになって欲しいですか?
[ 問題 ]
あなたは子どもに将来どのような人生を送って欲しいですか?
A.よい学校に行ってよい仕事について欲しい
B.自分がやりたいことを自分で見つけて実行できる人になって欲しい
C.「生まれてきてよかった。生きてるって楽しい」と思えるようになって欲しい