親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:テスト


●違いを分析してポイントを自覚させる


ケアレスミスを減らすには、なんと言っても見直しが大事です。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


テストの問題を解く前に名前を書くわけですが、これを丁寧に書くと気持ちが落ち着きます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


テストでのケアレスミスを防ぐための一つの方法を紹介します。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「忘れ物を減らすには?」という質問が、私の講演の後によく出る。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●勉強の結果が出ないとき


がんばって勉強はしていても、テストでよい点が取れないとか、成績が上がらないなどという状態の子どももいます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

テストで間違えたところが、次のどれに該当するか分析してみよう。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

テストで間違えたところを、親子で分析すると効果がある。
算数なら次のどれに当てはまるかを分析する。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitterより

ケアレスミスを防ぐためには、テスト問題の大事なところにアンダーラインを引いたり、キーワードや単位を四角で囲むなどのテクニックも有効だ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitterより

子どもの算数テストを見るときは、まず、よい部分を見つけてほめる。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●間違いの分析と対策を文章化する


学校や塾で、先生からテストの答案が返されたとき、子どもはその点数を見て一喜一憂しがちです。


そして、丸のついたところばかりを見てニヤニヤしていたりします。
もちろん、それは自然なことですが、それだけで終わってしまってはもったいないのです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



子どもは、誰でも学校のテストでいい点を取りたいと思っています。
でも、実際にテストを意識してテストのための勉強をする小学生は極めて少数派です。


ほとんどの場合、何の準備もないままテストを受けます。
そして、返ってきたテストを見て「できた」「できない」と一喜一憂することの繰り返しです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


子どもがテストでよくケアレス・ミスをして、「本当はわかってたのに…」と言います。
あなたはどうしますか?


A.「あなたはいつも言い訳ばかり。情けない子だね」と言って発破をかける

B.ちゃんと見直すことの大切さを話して聞かせる

C.どのようなケアレス・ミスをしたのか一緒に分析する
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


子どもが算数のテストでめずらしく100点を取りました。
あなたは何と言いますか?


A:すごいじゃん。やったね。おめでとう。お母さん(お父さん)もうれしいよ

B:すごいじゃん。やったね。おめでとう。やればできるじゃん

C:これでいい気にならないで、他の科目にもつなげていかないとね。やればできるんだから。これからも気を引きしめてがんばろう
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●あり得ない答を書く子

算数のテストで、「①89×37=31293」とか「②4100÷5=82」などという答えを書いたまま平気で出してしまう子がいます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●誰もが知りたいテーマ

ある日の講演で、最後に質疑応答の時間がありました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●教科書こそがテストの虎の巻


テストの前に教科書をおさらいしておくと点数が上がります。
なぜなら、学校のテストは全て教科書をもとに作られているからです。
教科書は、「既にテストの答が書いてある虎の巻」といっていいくらい大事です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●かけ算のテストではかけ算の問題しか出ない


授業で一つの単元が終わると、その単元のテストが行われます。
例えば、かけ算の単元が終わるとかけ算のテスト、割り算の単元が終わると割り算のテストというようにです。
テストの中には計算問題だけでなく文章問題も含まれます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談

 テストで、本当はわかっているのにうっかり間違えるということが多いです。この前も、算数のテストで10点も損していました。筆算では正しい答えが出ていたのに、解答の欄にまったく違う数字を書いてバツになったり……。
 ケアレスミスをなくすにはどうしたらよいでしょうか? (ちゅうちゅうたこ さん:小学5年生男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
小学5年生の息子は、学校の単元ごとのテストでは、ほとんど90点から100点なのですが、習ってから時間が経った内容のテスト(実力テストのような物)では70点ぐらいのことがありびっくりしてしまいます。特に算数です。

先日は「標準学力検査(NRT)」の結果が来て、担任の先生から「普段の様子から想像して、もっとできていると思っていたので、驚きました」と言われてしまいました。チャレンジ5年生の「漢字計算くりかえしドリル」をやっていますが、算数の間違いが目立ちます。やり直しをすれば、思い出すようですが、どのようなことに気を付ければいいのでしょうか?(まあむさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ