親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:コミュニケーション


●第三者から間接的にほめられると、よりうれしく感じる


心理学の研究によると、第三者から間接的に「○○がほめてたよ」と言われると、直接言われるより信憑性が高まるので、よりうれしく感じるそうです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

子供を丸ごと肯定する言葉を贈りましょう。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが成長するにつれて、親子の考え方の違いが表面化することが増えます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもとのコミュニケーションにおいて、カギになるのが「共感的に聞くこと」。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが「けんかしちゃった」「部活をやめたい」「○○が欲しい」などと言ってきたとき、正論型の親はいつも「ダメ」や「ノー」で門前払いしてしまいがちです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●子どもの自己肯定感を高めるには?


子どもが健やかに成長していく上で大切なのは、「自分はみんなに大切にされている。自分は存在していいんだ」「自分はがんばることができる。達成することができる」と思えるようにしてあげることです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

S氏は中2の娘とのコミュニケーションで悩んでいた。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

あなたは、仕事に時間を取られ過ぎて、子どもとのコミュニケーションがおろそかになっていないだろうか?
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitterより

家族みんなで食卓を囲み、楽しいおしゃべりに花を咲かせよう。
子どもの話はとにかく共感的に聞くことが大事で、説教や小言はいらない。
これで、子どもは家族の愛情を実感する。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●アサーションは要注目のコミュニケーション・スキル


大人でも子どもでも、私たち人間の悩みの中で一番多いのは、「人間関係」です。
ですから、他者と上手にコミュニケーションを取るスキルを身につけることができれば、それは一生の財産と言えます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●中学入学を機にスマホを持つ子どもが増加。親は持たせたくないけれど


「中学入学を機に子どもがスマホを持ちたいと言っています。周りの友達もこのタイミングで持つ子が多いようです。親としては持たせたくないのですが、うちの子だけ持たないというのもかわいそうな気がする…。ではどうしたらいいでしょうか?」
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


[ 問題 ]


久しぶりに親戚が集まって、外で食事をすることになりました。
店の個室に入って会食を始めようとしたとき、1人の子供がテレビをつけました。
すると、サッカーの国際Aマッチが始まるところでした。


そこにいた4人の子供の中で、2人はサッカースポーツ少年団でがんばっています。
あなたの行動は、次のどれに近いですか?


A.テレビをつけたまま食事をする
B.テレビの向きを変えて、ボリュームも下げて、2人の子供だけに見せてやる
C.テレビを消して食事を始めるが、ときどきつけてやる
D.テレビを消して食事をする

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「小学校低学年の子どもと親のコミュニケーション術」(日経DUAL)のバックナンバーを紹介します。
連載10回分のタイトルとリンクです。

http://dual.nikkei.co.jp/list.aspx?rid=9659続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ