はちがついつか 算数ができない子にどう対応するか 教員時代も講演などでも、よく受ける相談や質問が「うちの子は算数ができない」だ。 生活力もあって国語もできるのに、算数となるとまるでダメな子がいた。足し算や引き算も2ケタになると途端にできなくなる。その子のお母さんはいい人なのだが、ついイライラして「どうしてできないの!!」と子どもを怒鳴ってしまう。続きを読む タグ :算数できない
じゅうにがつじゅうろくにち 勉強ができない子に何と言いますか? [ 問題 ]Dさんの6年生の長男は勉強ができるのに、3年生の次男はまったくできません。Dさんが勉強を教えているのですが、少しも成果が出ません。今日も、次男がひどい点数のテストを申し訳なさそうにカバンから出してDさんに見せてきました。あなたがDさんなら、何と言いますか?A.勉強をがんばらないから、こうなるのよB.あなたもがんばれば、お兄ちゃんみたいになれるんだよC.だいじょうぶ、だいじょうぶ。あなたには、○○や□□といういいところがあるからね。人間は総合力だよ。続きを読む タグ :子ども勉強できない
じゅうがつじゅうににち もじもじしていて挨拶ができないわが子を、どうしますか? [ 問題 ]親戚の集まりで、夫の姉の子どもであるA子が「みなさん、こんにちは。お久しぶりです」と立派な挨拶をしました。ところが、わが子B男はすごく内気で恥ずかしがり屋です。いつも言っているのですが、なかなかきちんとした挨拶ができません。今日ももじもじしているばかりです。とうとう、長老格のおじいさんが言い出しました。「A子は立派な挨拶ができて、しつけがいいな。B男はどうした?お前も言ってみなさい」。さて、あなたの行動は次のどれになりそうですか?A.いい機会だから、B男にしっかり挨拶させるB.「A子ちゃん、すごいね。B男も見習いなさい」と言って、ライバル心を刺激するC.話題を変える続きを読む タグ :子挨拶できない
しがつよっか あいさつができません 今回の相談 田舎なので近所や親戚の人と接する機会が多いのですが、周りの子はあいさつがしっかりできるのに、うちの子だけできないことが多いです。したとしても、小さい声でしかできません。 気持ちの良いあいさつがしっかりできるようにするには、どうしたらよいでしょうか? (うっちー さん:小学1年生女子)続きを読む タグ :子ども挨拶できないしない