親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:しつけ


佐々木さんの家の長男は、「片づけ競争しよう。用意、ドン」や「何分でできるかな?新記録目指して時間を計るよ」などの言葉にすごくよく反応して、その気になってがんばります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


「自分から宿題をやったら50円」などと、子どもをお金で釣る人がいます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

「ちゃんとしつけなければ」「人に後ろ指を差されたくない」という気持ちが強い親はしつけ主義になり、ちょっとでも行儀が悪そうに見えることは「ダメ」とストップをかけるようになる。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


立派な大人になってもらおうと、親が子どもをしっかりしつけたい気持ちは分かります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


仕事などがうまくいかないときはストレスがたまり、子どもにきつく接してしまうこともあります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


地獄の絵本で子どもをしつけるのはやめるべきです。
恐怖でしつける、脅すことで相手をコントロールする、こういったやり方は手っ取り早い効果があるので、親はついやってしまいます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

地獄の絵本で子どもをしつけるのはやめるべきだ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


ほとんどの親は、親であることに甘えています。

なぜなら、親は圧倒的な権力者だからです。
それに対して、子どもは弱い存在です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


あるママさんは、「急ごう」「早送り」「2倍速」「あと3分」「あと1分」「たたもう」などと書いたカードを見せるそうだ。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


教師だったころ、懇談会の資料をつくるために、子どもと親にアンケートをとったことがありました。
アンケートにはいろいろな質問が含まれていましたが、集計結果がとても興味深かったのは次の質問です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


「何度同じことを言わせるの!」と子どもを叱っていませんか?
そんなこと言っても仕方がありませんよ。
子どもというものは同じ失敗を繰り返すものですから。
というより、そもそも人間とはそういうものなんじゃないでしょうか?
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



親は「子どもを自立させたい」とよく言います。
では、具体的には何ができれば自立していると言えるのでしょうか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●お悩み


4年生の男の子の母ですが、子どもの友達のことで悩んでいます。
しつけがなっておらず、クツも散らばったまま、遊んだものも片付けません。
注意してあげた方がいいとも思うのですが、友達との関係にヒビが入らないか心配です。
こうした子どもには、どう対応すべきなのでしょうか。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加




[ 問題 ]


子どもを正直な子に育てたいと思います。
あなたは次の中のどれですか?


A.日ごろから「ウソつきは嫌いだからね」と言い聞かせておく

B.日ごろから「困ったときは何でも言ってね」と言う

C.正直に言ってくれたときにほめる
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


ホテルのバイキング形式のレストランで、4才の子どもと一緒に朝食を食べていました。
子どものコーンフレークに牛乳をかけてやってから、スプーンを取りに行くために席を外しました。
戻ってきたら、子どもが自分の手で牛乳のかかったコーンフレークを楽しそうにかき混ぜたり指でつまんだりしていました。


あなたならどうしますか?


A.「楽しそうだね。何してるの?」と言う

B.「きたないよ」と言って、すぐにやめさせる

C.「食べ物を粗末にしてはいけませんよ」と言ってから、やめさせる
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


遊園地の一角にターザンロープという遊具がありました。
それを見つけた5歳の息子が「やりた~い」と言いました。


でも、よく見ると「6さいから やれます。5さいの こは やらないで ください」と書いてあります。
息子に説明したら、「やりたい!やりたい!やりた~い!!」と大声で言い出しました。


なんとか諦めさせるために、あなたならなんと言いますか?


A.「だめなものはだめです」

B.「そうかやりたいんだね。面白そうだもんね」

C.「6歳と書いてあるから。来年やれるよ」
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談
 
 私が地獄の絵本を読み聞かせてから、「地獄ってあるの? 鬼が来ると怖いからトイレの外で待っていて」などと言ってきます。
悪いことをしたりウソをついたりしないように、しつけのために読んだのですが、ちょっと心配な気もしてきました。
こういうしつけ方はやめたほうがよいのでしょうか?
 

(モモンガ さん:年長女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談
 
私の友人で3歳と6歳の子のママがいます。お互い子連れでよく一緒に出かけるのですが、彼女はときどき自分の子どもをたたきます。

彼女が言うには、「3歳では、やってはいけない理由を言ってもわからないこともある。それでも、ダメなものはダメと教えなければならない。しつけのために痛くない程度でたたくならいいと思う。おしりとかなら痛くないから」とのことです。うーん、どうなんでしょう? (エコンテ さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 
しつけのことで悩んでいます。私は茶わんやはしの持ち方、姿勢、言葉遣いなど日常生活の細かい事を、注意しない日はないのではないか?というぐらい口やかましく注意してしまいます。子どもだから多少のことは、という気持ちも多少はあるのですが、子どもが友達のお家にお邪魔した時などに失礼のないよう、また、社会に出たときに恥ずかしい思いをしないように最低限のしつけをしているつもりです。

ですが、私の姉妹2人に「そんなことでいちいち……」と言われます。私が言わなくてもいずれ自分で判断してゆくのを待つのか、基本だと思うしつけを続けてゆくべきかで悩み、しつけと過干渉の境界の難しさを痛感しています。親野先生、しつけと過干渉の境界の目安となるような考え方などお教えいただければうれしいです。よろしくお願い致します。(00000137さん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●子どものやる気を摘み取る言葉

ある県のローカル番組で象的な場面を見ました。
それは親子料理教室というイベントの様子を紹介する番組で、たくさんの親子が集まって、それぞれシチューを作っていました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ