親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

タグ:いじめ


●仲のよい子と一緒になりたい

 
学年末の時期になると、子どもたちは来年のクラス編成が気になってきます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


ロシアのウクライナ侵攻について、テレビやネットに衝撃的な映像や悲惨な情報がたくさん出ています。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

子ども同士のトラブルやいじめについて、メディアの影響で「担任に依頼しても何も解決しない」と思い込んでいる人もいると思う。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

いじめられやすい要素がない子でも、いじめに遭うことはある。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


Twitter

パワハラは権力的な立場を利用したいじめ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


テレビで、ジャニーズのアイドル数人がおしゃべりしている場面を見たことがあります。
主にデビューする前やデビューしたてのころの思い出話でした。
だいたい次のような感じです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



最近のいじめは、昔に比べて多様になり、大人から見えにくくなっている。

 
前回も触れたように、あまりいじめを受けにくいように思われる強い子、元気な子、活発な子、明るい子、友達が多い子などでも、いじめられていることはある。

 
多様で巧妙になったいじめを担任が見抜けないように、親もまた自分の子どもがいじめられていることに気付かないケースが多い。
なぜなら、多くの子どもが自分がいじめられていることを親に知られたくないからだ。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今、「学校裏サイト」を舞台にしたいじめが広がりつつある。

 
裏サイトとは学校の公式サイトとは関係なく、生徒が個人的に作ったサイトを指す。
ただの情報発信や情報交換ならば問題がないのだが、そのサイトの掲示板で特定の生徒を名指しで誹謗中傷するケースが増えてきた。

 
中高生が中心だが、掲示板にいじめる相手の実名や携帯電話番号、メールアドレスなどを公開し、「うざい」「死ね」「きもい」など口汚い言葉を書き連ねる。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


これは私の教え子である小林さん(仮名)から聞いた話です。
20代後半の彼女は会社で働いています。
今いちばんの悩みは40代の上司である課長のことだそうです。
その課長の特徴は次のようなものです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


今回の相談

同じクラスの保護者から、うちの子が学校である子をいじめているようだと指摘され、気が気ではありません。子ども本人に聞いたほうがいいでしょうか? 先生、あるいは直接相手の子や保護者に聞いたほうがいいでしょうか?

相談者・かぼす さん (小学6年生 男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ