算数が好きで得意になるためのアプローチには、大きく分けて2つの方法があります。1つは、いわゆる勉強としてがんばる方法です。
たとえば、5+8、12-7、9×8など単純計算の反復練習をしたり、文章問題や図形問題を解いたりすることです。
続きを読む子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる
算数が好きで得意になるためのアプローチには、大きく分けて2つの方法があります。1つは、いわゆる勉強としてがんばる方法です。
たとえば、5+8、12-7、9×8など単純計算の反復練習をしたり、文章問題や図形問題を解いたりすることです。
続きを読むいま、算数・数学の分野で非常に重要視されているのが数学的思考力や応用力と言われるものです。
つまり、ただ計算が速いとか、解法のテクニックをたくさん身につけて既に習った問題を素早く的確に解けるというだけでは十分ではないのです。
続きを読む続きを読む「ふなっしー ポスターブック 小学1年生」には、次の7つの楽勉ポスターが入っていま す。 「ひらがな・かたかなひょう」「たしざんひょう」「ひきざんひょう」「かん字ひょう」「ひらがなひょう」「アルファベットひょう」「くさばな・のりものひょう」 大きさはA2です。
さらに、お風呂でお湯を掛けると答えがわかるというアルファベットのポスターも付録で ついています。
子どもの算数力を上げるために、まず知っておいていただきたいのは、算数のどの勉強にも「本当に大切なポイント」と「解き方のコツ」があるということです。
ところが、この2つがわかりにくいのです。
実は、算数の教科書には他の教科書にない問題点があります。
●この本によって、あなたは……
口癖が変わって、子どもをやる気にさせる言い方が自然にできるになる全てにおいて、否定的な言い方でなく肯定的な言い方ができるようになる
子どもを叱らなくても済むようになる
「ダメ、ダメ」というダメダメシャワーを浴びせなくて済むようになる