[ 問題 ]
子どもが「ドラえもん」に夢中で、他のものには目もくれません。
本屋に行ってもおもちゃ屋に行っても、なんでもかんでも全て「ドラえもん」関係のものを欲しがります。
あなたなら、どうしますか?
A.ドラえもん好きを応援する
B.放っておいて冷めるのを待つ
C.他のものにも興味を持たせるよう、積極的に働きかける
子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる
●親の気持ちが先走りして、空回りしていませんか?
「子どもをやる気にさせたい」というのは、親の切なる願いです。
でも、その気持ちが先走りして、「○○しなさい」「なんで○○しないの」「○○しなきゃダメでしょ」「いつになったらやる気が出るの」「あなたのために言ってるのよ」などと叱ってしまう人が、実に多いのです。
既におわかりの通り、これらの小言はすべて逆効果です。
先日、2年生の私のクラスのお母さんが次のようなことをお知らせしてくれました。
「がんばって本読みの練習をしているので、ビデオに撮りました」
ここでいう本読みとは、宿題の音読のことです。
察するところ、この子は毎日一生懸命音読をしているのでしょう。