親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

カテゴリ: 子どもを伸ばす親の習慣(ママノート連載)

●子どもは忙しい時に限って話しかけてくる


夕食の準備で忙しいときに、「お母さん、見て見て。今日学校で絵を描いたの……」と絵を見せにくる子ども。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●パワハラ、ドクハラ


世の中にはいろいろな形のハラスメントがあります。

ハラスメントとは、つまりいじめです。

嫌がらせとも言います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

ある懇親会の席で「親に言われたひどい言葉」が話題になりました。

40代女性のAさんは、子どもの頃お母さんに「だからあんたは嫌われるのよ」と言われました。

どんな状況で言われたのかは全然覚えていないけど、この一言はずっと頭に残っているそうです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●こんなにマイペースで大丈夫?


鈴木さん(仮名)のお子さんの裕太君(仮名)は、今、小学生です。

今から紹介するのは、裕太君が年長さんだったときの出来事です。

 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●きっちりした数より端数の方が効果的


みなさんは、端数効果という言葉を聞いたことがありますか?

これは、きっちりした数字より端数の数字を使った方が効果があるという意味です。

例えば、最近、「○○モバイルなら月額1980円でスマホが使える」という広告をよく目にします。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●とにかく取りかかりが大変


あすかさん(仮名)は小学3年生の男の子のお母さんです。
子どもに問題集をやらせているのですが、本人は遊びに夢中でなかなかやってくれません。
取りかかってしまえばけっこうやれるのですが、とにかく取りかかるまでが大変で時間がかかります。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●イベント会場でキレたお母さん


夏休みのイベント会場であるお母さんがキレているのを目撃しました。

受け付けのところで、年長か小学校低学年の男の子を連れたお母さんが、甲高い声で捲(まく)し立てていたのです。 

だいたい次のようなことです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●オリンピックの感動の陰で気がかりなこと


この夏はリオデジャネイロ・オリンピックが大いに盛り上がりました。

勝っても負けても全力でがんばる選手たちの姿は本当にすばらしかったですね。


私も「自分の生活と仕事で、自分のオリンピックをがんばろう」と大きなエネルギーをもらいました。

ということで、オリンピックに感動しつつも、私の立場から一つ気がかりなことがあるので指摘しておきたいと思います。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●いちいちうるさいお母さん


夏休み前半におこなわれた、ある子ども木工教室での光景です。

そこでは、ロケット、ロボット、自動車、船、家、城などの木工用キットが用意されていました。

子どもたちは、その中から自分が好きなものを選んでボンドや釘などで組み立てます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●自分も気がつかないうちに無意識のうちに傷ついている


前回、次のように書きました。

「存在否定や人格否定の言葉だけでなく、物事について否定的に叱る言葉も、結局は子どもを深く傷つけることになる」

これを読んで、「うちの子は打たれ強いから平気。いくら叱ってもへらへらしているばかりで、全然こたえてない。今日も叱ったけどニヤニヤしていた」などと考える人もいるかも知れません。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●存在否定の言葉は
 

今は大人になっている人たちの中にも、子どものとき親に言われた言葉で傷つき、それが一生涯の心の傷になっている人たちがたくさんいます。

そして、今も現在進行形で、日々、親の言葉によって傷ついている子どもたちがたくさんいます。

人の心が傷つくとき、その原因の大半は言葉によるものです。

親が絶対に言ってはいけないのが、存在否定の言葉です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●「何て言うの?」と言われても…


親子で散歩中に近所のおばさんに会ったとします。

そういうとき、子どもが自ら進んで挨拶してくれれば親としては助かります。

でも、そういう子ばかりではありません。
シャイな性格で、挨拶の言葉がなかなか出てこない子もたくさんいます。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●苦しみを言語化できない場合、行動や身体の症状に出る


子どもは何か嫌なこと、苦しいこと、悲しいことなどがあったりしても、言葉で表現できないことがあります。

その場合、内面の苦しみが、物にあたる、弟や妹をいじめる、赤ちゃん返りする、学校を休む、自傷行為、などの行動に現れることがあります。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●子どもがショッキングなことを言ったとき


「もう学校なんか行きたくない。学校なんか行ったってしょうがない」

「私なんていない方がいいんだ。もう消えてしまいたい」

「自信がなくなっちゃった。ぼくなんか何をやってもダメだよ」
 

もし、お子さんがこのようなことを言ったらどうしますか?

親としてはショックですよね。
 

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●外国語のような会話
 

ある家庭で次のような会話をしています。

意味がわかりますか?
 

「とこるやのたっや?」

「はくぼにきさがかいすいたべた」

「がとこるやよらかてっわお」

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●叱りすぎのお母さん


2年生と年中の男の子のお母さんに聞いた話です。

このお母さんは日ごろから叱ることが多かったそうです。

長男の小学校入学後は、宿題をやらせたり新たに習いごとを始めたりで忙しくなり、さらに叱ることが増えました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ