子どもが思春期の反抗期にさしかかり、対応に悩んでいる親御さんがたくさんいます。続きを読む
反抗期の子を絶望させる「親たちの最悪な対応」 難しい時期を乗り越えるための「心得6か条」
子どもが思春期の反抗期にさしかかり、対応に悩んでいる親御さんがたくさんいます。続きを読む
子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる
── 親野さんは本当にたくさんの子どもたちと関わってこられました。
今も昔も、子育てとは悩みが多いものですね。
23年間の教師生活で、担任として受け持った教え子は650人です。
すっかり顔がかわって道で会ってもわからない子も多いですが、「○○小学校の□□です」と言ってくれれば思い出します。
●反抗期は親にとっても苦難の日々
子どもが11歳くらいになると、それまでの児童期から少し抜け出して、次の段階の思春期前期に入ります。
この思春期前期は、小学校高学年から中学生前半まで続き、その後は思春期後期が18歳くらいまで続きます。