親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

カテゴリ: 思春期・反抗期


●”思春期”の欲求は脳のバランスが原因


人間には、「お金が欲しい」「おしゃれな服が欲しい」「周囲から認められたい」など、いろいろな欲求があります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


小さなことでもいちいち反抗的な態度をとる、自分で気付くべきなのに「どうして言ってくれなかったの!?」と親のせいにするなど、子どもの機嫌の悪さに困惑する場面では、親はどのように対応するべきなのでしょう。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●第三者から間接的にほめられると、よりうれしく感じる


心理学の研究によると、第三者から間接的に「○○がほめてたよ」と言われると、直接言われるより信憑性が高まるので、よりうれしく感じるそうです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●親の「諦め」が必要な時期がある


子どもが急に反抗的になってきた、態度が悪い、親を無視することがある……など、反抗期の子どもの様子には多くの保護者のかたが経験する「あるある」がいっぱいです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】

これまでもよそよそしい雰囲気はありましたが、ある日突然自分の部屋のドアにデカデカと「立入禁止」の張り紙を貼ってきました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


気分のムラが多い、宿題をやらずにゲーム依存、挑発するような言葉遣い…
「自己中な態度」をとる子どもに、どうしてもイライラしてしまう方は多いはず。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



親の言うことを聞かなくなったり、反抗的な態度が多くなったり……。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●あの頃の息子は今…。


これまで息子との関係は良好でした。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


子どもが思春期の反抗期にさしかかり、対応に悩んでいる親御さんがたくさんいます。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


関東の某県にある塾の話です。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】

お祭りの準備で近所の親子がみんな集まって作業しているとき、中学1年生の娘に「ちゃんと座りな」と注意しました。
すると、「あんた、うぜえ」と言われました。

もう恥ずかしくて顔から火が出るかと思いましたが、聞こえないふりでスルーしました。
でも、未だに「あれでよかったのか?言い返すべきだったのか?」と悶々としていま
す。

キャベログさん(中学1年 女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


女性なら年齢を問わず、おしゃれがしたいという気持ちがあるもの。
近年、メーク(化粧)に興味を持つ年齢が下がってきて、キッズやジュニア向けコスメ(化粧品)が充実してきている。
子供がメークに興味を示したらどうすればよいのか。「子供と化粧の付き合い方」を考えた。(加藤聖子・産経新聞)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



いままで素直に返事やあいさつをしていた子どもが返事をしない、ぶすっとしていることが増えたら、反抗期の始まりだ。

 
ある小学校6年生の男の子は、「みんなと同じモノを持ちたい」「みんなが宿題をやらないので自分もやらない」と言い出した。
「みんな」といっても、親しい友だちだけらしい。

 
これは自分の考えを正当化したり、親を説得するために「みんなも」という言い方をしているのである。
それまでは、与えたモノを喜んで使っていた子どもが「あれがほしい」「これがほしい」と要求し出す。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


【質問】

小6の長女が、友だちの影響でおしゃれに興味を持ち始めました。
洋服、靴、バッグへの興味から始まって、最近はメイクなどの化粧、ネイルやペディキュアもしたがります。
どこまで許容したらいいでしょうか?
一切禁止したほうがいいのでしょうか?

カタコリびと さん(小6女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加




【質問】


何か注意すると、「ママも○○じゃん」「ママもやってない」など、屁理屈で口答えします。先日、私が「着替えが遅い子は連れていかないよ」と言ったら、「何時何分までに着替えって決まっていないんだから、勝手に遅いって決めないで」と答えたので、私も頭に来てしまいました。

相談者:あねもね さん(小2女子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●「来た、来た、反抗期」でゆとりを


思春期・反抗期の子どもとの接し方は難しいですね。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


中学2年生の息子が反抗期の真っ最中です。
こちらがやってほしいことはやらず、やってほしくないことはやります。
椅子の上で片膝を立てて食事をする、部活の後の汚れた靴下のまま歩き回る、ドアを強く閉める、「お帰り」と言っても無視、などなどです。
注意しても「うっせえ」のひと言です。

このような反抗期の気になる行動について、あなたはどう思いますか?


A.絶対譲らず直すまで注意するべきだ

B.いちいち注意しないで、目をつぶることも必要だ

C.たとえ効果がなくても、必ずひと言くらいは注意したほうがいい
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


反抗期真っ最中の中学生のわが子が、部活から帰ってきて「ただいま」も言わずに自分の部屋に入ってしまいました。
玄関にタオルが落ちていたので、「玄関にタオルが落ちてるよ。洗濯機に入れておいて」と声をかけました。 
でも、しばらく待っても反応がありません。 


あなたなら、どうしますか?


A.片づけるまで何度でも言う

B.親が洗濯機に入れておく

C.そのままにしておく
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


Aさんは、小学6年生の娘が反抗期に入ったのではないかと感じています。
たとえば、以前だったら仕事から帰って「ただいま」と言えば、娘が「お帰りなさい」と言ってくれました。


ところが、このごろはなにも言ってくれません。
そればかりか、避けるように自分の部屋に入ってしまうこともあります。
それで、今日は、「『お帰りなさい』くらい言いなさいよ」と言ってみました。
そうしたら、娘は何も答えず自分の部屋に入ってしまいました。


無視されたあなたの反応は、次のどれですか?


A.「なんなのその態度は!親に『お帰りなさい』くらい言うのが当たり前でしょう。誰のおかげで大きくなったと思ってるの!」と言う

B.「育て方が間違っていたのかな?」と思う

C.「きました、きました。反抗期」と思う
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


公立小学校で23年間教師を勤めた親野智可等さん。
子どもたちが未来を切り拓くために必要な力は“自己実現力”。
そのために親ができることは何か。引き続きお話を伺います。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ