親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

カテゴリ: 忘れ物




●子どもの忘れ物で悩む2年生の先生


 
つい先日、ある知り合いの先生とスーパーでばったり会って、立ち話をしました。


その先生は今2年生を受け持っているのですが、子どもたちの忘れ物が非常に多くて困っているそうです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


 

●傘、水泳バッグ、給食セットなどが・・・

 
7月くらいになると、1年生の子どもたちもかなり小学校に慣れてきます。 
すると、学校に忘れ物をすることが増えます。 
つまり、家から学校に持ってきた物を持ち帰らずそのまま学校に忘れていくのです。

 
そのせいで家に帰る度に叱られる子もいます。

 
よくあるのがお箸や布巾などの給食セットです。 
これは机の横に掛けてあることが多いので、忘れやすいようです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



[ 問題 ]


小学生の子がよく忘れ物をします。
昨日は体育着を忘れ、今日は国語辞典を忘れました。
あなたが親ならどうしますか?


A.忘れ物をして本人が困ればしっかりするだろう。だから、放っておく

B.忘れ物をしないことの大切さを丁寧に説明する

C.持ち物一覧表や持ち物コーナーなどの工夫をする
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


わが子の“忘れ物”の多さに悩む親御さんは多いと聞きます。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもが小学校に進級すると、教科書の準備やプリントなど、学校への提出物が多くなりますよね。
とはいえ、子どもに任せるとどうしても忘れ物が増え、親も子もストレスがたまりがち…。
そんな親子の悩みを解決すべく、家庭でできる忘れ物を減らす工夫について、教育評論家の親野智可等さんにお聞きしました。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●忘れずに持ち帰るための具体的な方法が大事

「金曜日に上靴を持ち帰るように言ってもすぐ忘れてしまう。もう1カ月も洗ってない」
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


[ 問題 ]


我が子は、3年生にもなるのに忘れ物が多くて困っています。
毎日何か1つは忘れ物をしています。
ひどいときには、4つも5つも忘れて、先生からも嘆きの手紙をもらってしまいました。


昨日も、理科の実験で使うペットボトルを忘れてしまい、1人だけ実験ができなかったようです。 あなたの行動は、次のどれに近いですか?


A.一緒に明日の仕度をする
B.自分で仕度をさせてから、親が確認する
C.忘れたら自分が苦労することを分からせるために、手は出さない
D.先生に頼んで、忘れ物があったら厳しく叱ってもらう

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●忘れ物をしない環境をつくる


子どもの忘れ物を減らすためには環境の整備や合理的な工夫も大切です。
たとえば、去年の教科書や使い終わったノートがいつまでも机の上にあったりすると、今年のものと勘違いして学校に持っていってしまうことになりかねません。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●大切なのは親のサポート


前回までに、忘れ物の多い子を放っておくと次の4つ弊害があると書きました。

1. ますます忘れ物をするようになり自己肯定感が持てなくなる

2. 授業に集中できなくて学力が下がる

3. 子ども自身も自業自得方式を身につけて、友達に冷たくなる

4. 冷たい親に対する愛情不足を感じる

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


「忘れ物が多いとどうなるか?」の続きです。

●冷たい親に対して愛情不足を感じる


「忘れ物が多いとどうなるか?」で、忘れ物の多い子を自業自得方式で放っておくと次の3つ弊害があると書きました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●子どもの忘れ物で悩む2年生の先生


つい先日、ある知り合いの先生とスーパーでばったり会って、立ち話をしました。
その先生は今2年生を受け持っているのですが、子どもたちの忘れ物が非常に多くて困っているそうです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談
 
子どもが自分の物をよくなくします。帽子や傘はいつもどこかに置いてきます。先日は、友達の家に大好きなヨーヨーを持っていって、そのまま忘れてきました。「これから気を付ける」と何度約束したかわかりません。約束したその日の午後に近くのコンビニに行って、そこで買った物をそのままレジに置いてきました。(ちゅらラーメンさん:小学4年生男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今回の相談
 
子どもの忘れ物が多くて困っています。教科書・ノート・筆箱などはしょっちゅうです。習字道具を持って行っても墨だけ忘れたりということもよくあります。でも、主人は「忘れ物をして自分が困ればしっかりするから放っておけ。お前は手を出しすぎだ」と言います。どちらの方針で行くべきか決めかねています。(和風ハイキング さん:小学2年生男子)

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「忘れ物が多くて困る」という悩みは、親の悩みの中で最も多いものの1つです。
親だけでなく、先生たちもこれでかなり悩んでいます。

これもまた、がみがみ叱ればできるというものではありません。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

「うちの子、忘れ物が多くて困る」「どうしたら忘れ物を減らせるのか?」これもとてもよくある悩みです。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

子どもが何か失敗したとき、親が一方的に叱っても効果はありません。
親子の会話をちょっと工夫して解決策を一緒に考えることが大切です。

例えば次のような会話です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

親の悩みのタネの1つが子どもの忘れ物です。
忘れ物が多いといって子どもを叱っている親がたくさんいます。

でも、口で叱っているだけでは何一つ改善しません。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 

「忘れ物を減らすには?」というのも、私の講演の後によく出る質問の一つです。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

先生の悩みの一つに子どもたちの忘れ物の問題があります。
私もよくこれに悩まされました。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



皆さんの中で、次のようなことで悩んでいる方がたくさんいらっしゃると思います。


我が子がだらしがなくて困る。
特に物の整理整頓ができない。


物の管理能力がない。
家でも学校でも机の周りは散らかり放題で、忘れ物もよくする。
明日の持ち物の支度も、しっかりできない。


私の経験ですと、子供たちの約1割はこれに当てはまります。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ