●一方的に「上の子」だけを叱るのはダメ!
子どもたちの兄弟関係について悩む親も多い。
たとえば、上の子が下の子をいじめるとか、始終けんかが絶えないなどだ。
こういうとき、事情がよくわからなくても、とりあえず上の子を叱ってしまうという親も多い。
「お兄ちゃんらしくしなさい」「お姉ちゃんらしくしなさい」というようにだ。
子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる
例えば、親が「うちの子たちは兄弟の仲が悪い。仲よくさせなければ」と思ったとします。
こういうとき、ほとんどの場合は叱るところから始めてしまいます。
「あなたたちは、なぜそんなに仲が悪いの?もっと仲よくしなきゃダメでしょ」とか「お兄ちゃんのくせに、なんで弟に意地悪するの?」というようにです。
続きを読む私が教師だったとき、家庭訪問や面談で驚いたのは兄弟を比較して話す親がけっこう多いということです。
続きを読む親なら誰でも、自分の子どもたちに兄弟で仲良くしてほしいと願っています。
ところが、実際には「うちの姉妹はケンカばかりしている」とか「お兄ちゃんが弟をいじめて困る。もっとお兄ちゃんらしく弟に優しくして欲しい」などの悩みが尽きません。