親力講座

子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる

カテゴリ: 入学準備


自分から調べ、学習できる子に育てるには、保護者はどんなことを心がければいいのでしょうか。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


小学校入学を前に、子どもの「時計の読み方」が気になっているおうちの方も少なくないようです。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


ある雑誌の取材が終わって、編集者やカメラマンと雑談をしていたとき、編集者から次のようなことを聞かれました。


もし親野さんが幼稚園・保育園を作るとしたら、どんな園を作りますか?
全ての権限が与えられて、全く自由に作れるとして、こういう園を作りたいというものがありますか?
それで、私は次のように答えました。


続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


「決められた時間にトイレに行く訓練はすべき?」
「早寝早起き、いつから習慣化すれば間に合う?」
「ぞうきんの絞り方、服の畳み方、時計の読み方、蝶結びなど、小学校入学前に身に付けておくべきことは?」
など、主に生活面での7つの不安を親野先生にお聞きしました。 
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●ポイントは親が3つの「しない」を守ること
 

4月から小学生になるお子さんがいるご家庭では、そろそろ入学準備が気になる時期ではないでしょうか。 


持ち物の準備や学童保育の申し込みなど親が準備すべき実務的なこともさることながら、子ども自身が直面する新生活への準備が気になるところです。 
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


新年が始まったばかりですが、「年度」で考えると今年度も残すところ後わずかということになります。
4月から小学校へ入学する子どもたち、そしてその親御さんたちは、期待と不安の中にいることと思います。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



【質問】


長男が4月から小学校に入学します。
初めての子なので何かと心配です。
入学準備としてどういうことをしておけばいいでしょうか?
勉強やしつけのことなどいろいろ気になります。


小学校での生活や勉強に備えて、入学準備で一番大切なことは何でしょうか?


相談者・カスタネットさん(年長男子)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●安全確認は必ず親子で!


編集部 

これまで、「家庭でできる入学準備」ということでお話を伺ってきました。今回は、実際に小学校に通うに当たって押さえておいたほうがよいことについて教えてください。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

小学校の入学準備で保護者の関心が高いテーマについて、Benesse教育情報サイトの連載「教えて!親野先生」でもおなじみの親野智可等先生にお聞きしました。続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今春小学校に入学予定のお子さまを持つ保護者は、卒園や入学準備に忙しい日々を過ごしていることと思います。子どもの成長に喜びを感じるとともに、「うちの子、小学校で大丈夫かしら?」と不安に思われているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、前回に引き続きBenesse教育情報サイトの連載「教えて! 親野先生」でもおなじみの親野智可等先生に、家庭でできる入学準備についてお話を伺いました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

今春小学校に入学予定のお子さまを持つ保護者は、卒園や入学準備に忙しい日々を過ごしていることと思います。子どもの成長に喜びを感じるとともに、「うちの子、小学校で大丈夫かしら?」と不安に思われているかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで、Benesse教育情報サイトの連載「教えて! 親野先生」でもおなじみの親野智可等先生に、家庭でできる入学準備についてお話を伺いました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加



今週の相談
 

幼稚園年少の息子のことです。今通っている幼稚園は、子どもはのびのびと遊びのなかで学んでいくというのがモットーで、知育教育とは無縁で親子で大好きなのですが、それに甘んじてか、ひらがな、数字を書くことはモチロン、読むことも未だにできません。


絵本などで教えるのですが、覚えようとしないし頭に入っていかないようです。
これでいいのでしょうか? 
かなり不安な今日この頃です。


かといって私が教えるとすぐカッとなって勉強が楽しくないものと思い込みそうで……。
まだ、その気になるまで放っておいたほうがいいのでしょうか?
(かずぽんさん)
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

入学準備品のTOP2といえば、ランドセルと学習机。とくに学習机は、金額的にもサイズ的にも「大きな買い物」だから、しっかり見定めて選びたいですね。

「ママノート」でおなじみの教育評論家・親野智可等先生に、学習机の選び方についてアドバイスをいただきました。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●ひと口さえ、生理的に受け付けなくてダメということもある

日経DUAL編集部 前回は生活習慣についてアドバイスをいただきましたが、学校生活とといえば給食で好き嫌いをするのではないかと気になります。家庭でできることはありますか?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●決まった時間に好きな音楽を流したり、模擬時計を用意したりする

日経DUAL編集部 新1年生になったのだから、一定のことは自分でできるようにしようなど、生活習慣でも色々と変えていかなければと考える親は多いと思いますが、どういうところに気を付けていけばいいのでしょうか?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●友達力をつけるために「熱中する世界を持つ」

日経DUAL編集部 2回目のときに、愛情不足になると他者不信感を抱えてしまい、友達と良い関係が築けなくなるといったお話を伺いました。小学校入学に伴って、わが子は友達とうまくやっていけるのだろうかというのも、親の大きな関心事だと思います。どんなことをしておけばいいのでしょうか?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加


●“地頭”が良くなる“好きなこと”の深め方


日経DUAL編集部 第4回では、読み聞かせや読書をする体験が知的レベルを上げるといったお話をお聞きしましたが、他にも勉強ができるようになるためのアドバイスはありますでしょうか?

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

 小学校の入学まであと少し。ランドセルに文房具など、必要なものの準備はできていても、やっぱり親の心には「わが子はうまく小学校でやっていけるのだろうか?」という子どもの学校生活への不安が湧いてくるもの。
続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

●読み書き、算数、どこまでできればいい?

 小学校の入学まであと少し。ランドセルに文房具など、必要なものの準備はできていても、やっぱり親の心に湧いてくるのは「わが子はうまく小学校でやっていけるのだろうか?」という子どもの学校生活への不安です。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

  学校の入学まであと少し。ランドセルに文房具など、必要なものの準備はできていても、親の心には「わが子はうまく小学校でやっていけるのだろうか?」という子どもの学校生活への不安が湧いてくるもの。

続きを読む
このエントリーをはてなブックマークに追加

↑このページのトップヘ