【質問】
小2の息子は運動が全般的に苦手です。
それで、何かのスポーツ少年団に入れようかと思っています。
そうすれば少しは運動ができるようになるだろうし、体力もつくと思います。
でも、本人もパパさんも反対しています。
ロカボさん(小2 男子)
子育て・しつけ・学力・勉強・親子関係がみるみる変わる
●「何をやらせたい?」という問い自体がおかしい
ある雑誌の企画で子どもの習い事についての座談会がありました。
4、5人の親たちが習い事について思うことや悩んでいることについておしゃべりして、私がときどきコメントするという形です。
●好きなこと、向いていること、やりたがること
「来年から何か習い事をさせたい。何がいいだろうか?」
「そろそろ、○○を習わせたい。どこでやらせるのがいいかな?」
このように、学年末の時期になると、新しい習い事について考えることが多いと思います。
私は、習い事は次のようなことをやらせてあげるといいと思います。
●お悩み
4月に5年生になる男の子の母です。
通信教育も続かず、基礎学力に不安があるのでこの春から塾に通わせようと思うのですが、うまく塾を続けられるか心配です。
叱りながら行かせると逆効果のような気がして……。
みなさんの中には、お子さんを塾に通わせている人も多いと思います。
そこで、塾の有効活用法について考えてみたいと思います。
同じく塾に行くのでも、ただ漠然と通うのと、効果的にフル活用しようと意識しているのとでは全く違ってきます。
続きを読む