Twitter

東京出身の大学生Aさんは、小学3年生から中学受験の塾に通わされ、塾と家で毎日長時間勉強し、超有名進学校Bに滑り込み合格。
でも、中1の最初の試験で学年ビリに近い成績。
小学校では常に上位3位以内だったので、大きな精神的ショックを受けました。

激怒した両親に家庭教師を付けられ、受験勉強中と同じく勉強漬け生活が続くも成績は底辺のまま。
中高の6年間ずっと鬱屈とした生活が続いて性格が歪み、親子関係も悪化したそうです。
その後、両親から離れたい一心で強引に地方の大学に進学。

このように、無理な受験は、たとえ受かってもその後が大変。
自己肯定感の喪失、親子関係の悪化、その他諸々。
そうならないためには、自分がやりたいことをやったりなど、子どもらしい健全な生活を楽しみつつ、親子の関係を良好に保ちつつ、本人に見合った範囲のがんばりでできる中学受験がよいと思います。

子どもにとって一体何が本当に大事かなのかと、考えてみて欲しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Twitter

子育てや教育では未だに根性論を振りかざす人が多いです。
経済的にも時間的にも精神的にもギリギリな親に、上から目線で「もっとがんばれ」的な話をする人。
膨大な仕事に追われ、いっぱいいっぱいの教師に「努力が足りない」的な話をする人。
どちらにも必要なのは指導ではなくサポートなのですが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Twitter

某スパルタ塾は教室も席も成績順。
壁には「勝ち上がれ」「負けていいのか」等の張り紙があり、子供たちの会話も「前回○○君に勝ったけど今度は負けた」等の話ばかり。

こういうやり方は弊害が多いです。
成績が悪いと劣等感に支配されます。
成績が良い子は優越感に浸りますが、実は優越感によって得た自信は危険です。
優越感の裏返しは劣等感であり、優越感によって自我を保っている人は劣等感に襲われるのが怖いので、常に優越を感じていたいと思います。

その結果、自分より下の人には威張るようになり、同時に上の人には劣等感に襲われ卑屈になります。
意識の中には、常に「勝ち・負け」「強い・弱い」「上・下」の二分法があり、それが全ての判断の基準になります。

こういう人は大人の職場にもいます。
上に弱く下に強い。
強いものにへつらい弱いものに威張る。
権力に弱くて自分も権力的な立場に立ちたがる。
やたら上下関係にこだわる。

このようなわけで、自信のつけさせ方を誤らないようにしてください。

ツイッターで毎日つぶやいてます

こちらの記事も参考に ↓↓↓
本人が登場する手作り文章問題は効果抜群

YouTube「親力チャンネル」
「親力講座」の更新通知をLINEで受け取る

親野智可等のメルマガ
親野智可等のインスタグラム

親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP

「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

手が出て左向きCIMG0039