反抗期の子への対応は誰がやっても難しいです。
大事なのは心の余裕。
これがないと、「負けてたまるか」「どちらが偉いかわからせなくては」と徒に焦り、子供と同じレベルで覇権争いをすることになります。
イラッとしたら内心で「余裕。余裕。大丈夫。大丈夫」と呟きましょう。
子供が小さいときの可愛い写真を見るのもいいですね。
スマホを活用してこういう写真をすぐ見られるようにしておくといいです。
一番よいのは何枚かプリントアウトして目に付くところに貼っておことです。
つまり、ほめ写です。
親の精神安定剤にもなりますし、親子で仲よく写っている写真を見れば、子供も親のありがたさを感じます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「嘘をつく子は嫌い」「○○な子は嫌い」等の言い方はNG。
これは「親の愛情は無条件ではない。よい子でないと愛せない」というメッセージ。
それより「しょうもないところがあっても、あなたが無条件に丸ごと大好き。あなたは私の大切な宝物。一緒にいられてうれしい」等のメッセージを贈りましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私たちは無意識のうちに今の生活がずっと続くように思い込んでいますが、決してそうではありません。
親も子供とずっと一緒にいられるわけではありません。
それは人生の中のつかの間かもしれません。
「会うは別れの始め」という諺もあります。
今・ここの瞬間を大切に、共に楽しく幸せに過ごしましょう。
ツイッターで毎日つぶやいてます
こちらの記事も参考に ↓↓↓
親力とは「子どもを育て、包み、伸ばす」総合力
YouTube「親力チャンネル」
「親力講座」の更新通知をLINEで受け取る
親野智可等のインスタグラム
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト
