仕事も家庭も人間関係で決まります。
そして、人間関係は言葉で決まります。
言葉を肯定的に変えれば、親子関係も含めて全ての人間関係がよくなります。
当然、自分との関係もよくなります。←これ大事。
人にも自分にも、「しなきゃダメ」ではなく「いいね。がんばってるね」と肯定的に言ってあげましょう
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ことわざは人生の知恵であり人を賢くしてくれます。
問題解決のヒントをくれ、自分を振り返るきっかけを与えてくれます。
子どもたちにもことわざを教えてあげましょう。
三人寄れば文殊の知恵。
失敗は成功の元。
雨降って地固まる。
急がば回れ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
子供がだらしないのもマイペースなのも片づけができないのも生まれつきであり、親のせいでも子供のせいでもありません。
ですから、親は自分も子供も責めてはいけません。
子供のうちなら直るというのは嘘であり、叱り続けても直りません。
そこは目を瞑って、先に長所を伸ばした方がよい循環が始まります
ツイッターで毎日つぶやいてます
こちらの記事も参考に ↓↓↓
子育てのモットーを「短所を直す」から「長所を伸ばす」に切り替えよう
親野智可等のインスタグラム
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

ツイッターで毎日つぶやいてます
こちらの記事も参考に ↓↓↓
子育てのモットーを「短所を直す」から「長所を伸ばす」に切り替えよう
YouTube「親力チャンネル」
「親力講座」の更新通知をLINEで受け取る
親野智可等のインスタグラム
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト
