この子は伸びると思われた子は、ピグマリオン効果によって実際に伸びます。
逆に、この子はダメだなと思われていると、ゴーレム効果によって実際ダメになっていく可能性が高くなります
ですから、親が子どもを肯定的に見てあげることが大事です。
でも、実際は子どもの短所ばかりが目に付いてしまう親が多いと思います。
そういう人は次の3つを心がけてみてください。
リフレーミング・別名短所言い換え法
一歩下がり法
多面評価法
こちらの記事も参考に ↓↓↓
子育て情報が多すぎて振り回される
親野智可等のツイッター
YouTube「親力チャンネル」
「親力講座」の更新通知をLINEで受け取る
親野智可等のインスタグラム
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト
