私はクラスの子たちに自分が子どもの頃の話をよくした。
運動会でビリになったこと、トイレに落書きをして弟のせいにしたこと、ソロバンの試験に落ちたこと、かくれんぼのとき肥だめに落ちたことなど。
特に失敗談は子どもたちに大受けだった。
こういう話になると、それまでぼうっとしていた子も、にこにこしながら話を聞いたものだ。
先生にもそういうときがあったんだとわかり、人間同士として共感を覚えてくれたと思う。
だから、あなたもわが子に自分が子どもの頃の話をしてあげてほしい。
あなたの子は、あなたが子どもの頃のことをどれだけ知っているだろうか?
まだほとんど知らないのではないかと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「子どもをしつけよう。教えよう。これを直そう」と思いすぎると叱ることが増えます。
それより、「この子と楽しく過ごそう。人間同士として付き合おう」くらいの気持ちでいた方がいいです。
これなら気持ちにゆとりが出てきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日ごろから学習マンガに親しめる環境をつくってあげると、子どもの学力はびっくりするくらい伸びます。
学習マンガのいいところは楽しく気軽に読めることです。
実際、勉強や読書は苦手だけど学習マンガなら読むという子はたくさんいます。
↓↓↓↓↓