親は子どもに「これを直させたい。○○させなければ」と願う。
その願いが子どもへの微妙な否定となって伝わる。
親は気づかないが子どもは気づく。
否定的なメッセージを受け取ると、子どもは自分を否定するようになる。
すると、不安になりがんばるエネルギーがなくなる。
親に反発する気持ちも出てくる。
だから、まずはその子のありのままを肯定的に受け止めよう。
つまり、もっと長所をほめ短所の指摘はやめること。「今のままでよい」というメッセージを受け取ると、子どもは自分を肯定できるようになる。
すると、安らかな気持ちになり、がんばるエネルギーもわいてくる。
親への素直な気持ちも出てくる。
ツイッターで毎日つぶやいてます
ツイッターで毎日つぶやいてます