日本は衰退途上国だ。
少子化が危険水域なのに国は本腰を入れない。
また、日本の教育への公的支出はOECD34か国のビリ。
だから、先生の増員もできない。
一人の先生が指導する児童数が多く、未だに一斉授業が普通。
資源のない国が教育に力を入れないでどうする?
お金は教育に回さずドブに捨てている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夫婦共働きなのに家事や子育ての大半を女性が負担するという状況が未だに続いている。
たとえ男性が家事や子育てを分担していても、「自分は理解のある男だから、手伝ってやっている」という意識が抜き難くある。
これは女性にとって不愉快千万。
イクメンという言葉があること自体が後進性の表れといえる。
ツイッターで毎日つぶやいてます
お悩みがある方は「教えて! 親野先生」をお読みください
親力アップの基本はこの連載で
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト
親力アップの基本はこの連載で
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト