しがつようか 子育ての考えに共通点もたくさんある Twitter夫婦で子育てについての考えに違いがあるのが当然のことだ。でも、違いはありながら共通点も数多くある。まともな大人なら、みんな「人をいじめてはいけない」「お店の物を取ってはいけない」「人の物を勝手に使ってはいけない」「公共物に落書きしてはいけない」「人には親切に」「困っている人は助けよう」と言う。こういう絶対的に大事な部分では同じことを言うのだ。そして、子どもたちもだんだん使い分けができるようになる。つまり、「これは絶対ダメ」というものは厳守するようになり、「これはどっちでもいいけど、こっちにしよう」というものはある程度の幅を持たせて判断できるようになる。ツイッターで毎日つぶやいてますまずはこれ「必読コラム」次はこれ「お薦めコラム」そしてこれ「深掘りコラム」お悩みがある方は「教えて! 親野先生」をお読みください親力アップの基本はこの連載で親野智可等の講演親野智可等のメルマガ親野智可等の本遊びながら楽しく勉強取材、執筆、お仕事のご依頼親野智可等のお薦め親野智可等のHP「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト 「Twitterより」カテゴリの最新記事 タグ :夫婦子育て共通点考え < 前の記事次の記事 >