職場の同僚が「企画書なんて…、ああ、やる気ない」と愚痴ると、「面倒くさいよね。ホント、嫌になっちゃうよね」と共感する。
でも、子どもが「宿題なんて…、ああ、やる気ない」と愚痴ると、「どんどんやらなきゃダメでしょ」と門前払いする。
子どもの愚痴にも、まずは取りあえず共感してあげよう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「これでいいのだ」と言ってみよう。
実際、これでいいのだから。
でも、「これでいいのだ」と思えないことが多いのは、なぜだろう?
それは欲があるからだ。
願いとか夢とか希望とか、いろいろな言い方をするが、実際は全て欲なのだ。
その欲に飲み込まれなければ、今ある全てがありがたいことだとわかる。
ツイッターで毎日つぶやいてます
お悩みがある方は「教えて! 親野先生」をお読みください
親力アップの基本はこの連載で
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

親力アップの基本はこの連載で
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト
