読売新聞(2018年9月24日)で取り上げられたリビング学習の記事で、コメントさせていただきました。



リビング学習2・読売新聞1809


子どもは何かと怖がりです。
風が木を揺らしただけで「何かいるんじゃないか?お化けじゃないよね」などと不安になったりします。
不安な状態だと勉強にも集中できません。

家族の気配が感じられるところなら、安心して勉強に集中できます。
特に小さい子は。

ただし、うるさすぎてはいけません。
それと、十分な照度があることや、テーブル・机・椅子などの高さが適切であることも大事です。

そして、一番肝心なのは親の働きかけです。
特に親の言葉が大事です。
「ちゃんとやらなきゃダメでしょ」「ほら、これも違う、これも違う。もっと集中しなきゃダメ」「そんな字じゃ、読めないでしょ。もっと字を丁寧に書かなきゃ」など、否定的な言葉が多いと子どもはやる気を失います。

肯定的な言葉を増やすように心がけてください。
ほめるためのコツは、部分に注目することです。
書き取り帳を見て叱る前に、部分に注目してほめられる部分を探してください。
中には偶然よく書けている字もありますので、そういう字をいくつかほめます。

どうしても書き直させたい字がある場合は、たくさん部分をほめた後で、「じゃあ、これとこれだけ直そう」と言ってみましょう。
ほめられた後なら、子どもも素直に直してくれます。
こういったことは、順番が大事です。

まずはこれ「必読コラム」
お悩みがある方は「教えて! 親野先生」をお読みください
親力アップの基本はこの連載で

親野智可等の講演

親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP

「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
算数のお薦め
算数の図形の力をつけるには?
遊びながら力がつく算数ゲーム
理科のお薦め
これがイチオシ理科マンガ
社会科が好きになるお薦め
歴史が好きになると一生楽しめる
地理が得意になると社会科全体が好きになる
図鑑が子どもを伸ばす
多種多様な図鑑
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える
親力アップにお薦めの本
発達障害?と思ったら
パパ・祖父母・PTAのオススメ
思春期の子をお持ちの方にオススメ