●負けず嫌いの子や学力のある子には塾がふさわしい
 
 
塾と通信教材と家庭教師には、それぞれメリットとデメリットがある。
それをよく理解し、我が子に合ったものを選ぶことが大事だ。

 
塾のメリットは、先生が指導する他律式なので、子どもに自己管理能力が足りなくても一定の勉強時間を確保できるということだ。


 
そのため、親がいちいち「勉強しなさい」と子どもを叱らなくてもすむ。
まじめにカリキュラムをこなしていけば、レベルの高いことも学べる。

 
また、学校とは違う先生や友だちを得ることができ、子どもの視野も広がる。
いいライバルが見つかれば、お互いに切磋琢磨することもできる。

 
成績順にクラスや席順を編成している塾も多く、負けず嫌いの子や、ある程度の学力を持った子にはふさわしいだろう。




●個々の学習のつまずきが改善されないデメリットも
 
 
反面、デメリットは親が塾に任せて安心してしまうことだ。
塾に任せて安心していたが、まったく効果が出なかったということは非常によくあることだ。

 
塾は集団指導なのでマイペースが許されず、個々の学習のつまずきが改善されないことも多い。

 
従って、学力が十分でない子やマイペースな子には向かない。
我が子の学力や性格が塾に向かない場合は、時間とお金の無駄になってしまう。

 
また、個々の能力を無視してたくさんの難しい宿題が一律に出されることもある。
これは、子どもにとって過重負担になる。

 
塾への往復の時間、保護者による送迎の負担、費用なども考慮に入れるべきだ。




●通信教材は「マイペースな子」向き、親の責任感も増す
 
 
通信教材のメリットは、塾とは逆にマイペースで取り組めることだ。
また、親が関与せざるを得ないので、親の責任感も増す。

 
親が我が子の学習状況をよく見るようになるので、いち早くつまずきに気づいて修復できるという点もある。
親子のコミュニケーションも深まる。
費用も安く、往復・送迎などの負担もない。

 
また、自己管理能力が身につき、ひとりで学習する習慣に結びつきやすいという点もある。
いろいろなレベルの教材があるので、子どもの学力に合ったものを選ぶことができる。

 
わからないことを質問できない子やマイペースな子にはふさわしいだろう。
子どもにある程度の自己管理能力があって、親もあまりカリカリしないのであれば通信教材はぴったりだ。




●親がすぐカリカリするようなら通信教材は避けるべし
 
 
だが、通信教材の場合、すぐカリカリする親だと必ず叱ることが増える。

 
もう1つのデメリットは、わからないことがあったときに、聞く人がいないので先に進めなくなることだ。
中学ぐらいのレベルになると、親も簡単には教えられなくなる。

 
また、高いレベルの学習ができにくいという欠点もある。

 
ライバルとの切磋琢磨がないので、さらに上を目指そうとしなくなる。
ある程度の自己管理能力を持っていないと、いつの間にかやらなくなる危険性もある。

 
いずれにせよ、親の工夫と上手な声かけが大切なので、親が精神的に安定し、心と時間に余裕を持っていないと大変なことになる。




●家庭教師の利点は個別対応、学生教師は指導力不足も
 
 
家庭教師はマンツーマンなので、その子に応じた指導を行えば、学力が伸びる可能性がある。
従って、学力の低い子を伸ばす学習効果が期待できる。

 
デメリットは費用がかかることだ。
また先生と子どものウマが合うかどうかも大きい。
いくら、気にくわないからといって物を交換するように何度も替えるわけにはいかない。

 
友だちとの切磋琢磨はできないが、自己管理能力をうまく身につけさせると、家庭学習の習慣が身につく。

 
マンツーマンなので、学力の低い子やおとなしい子も安心して質問できる。
ただし、ベテランの先生はいいが、学生教師は費用が安い分、指導力が足りない。

 
勉強のできる子が家庭教師になることが多いので、わからない子がなぜわからないのか理解できないことも多い。

 
こうしたデメリットを考えると、個別指導や少人数指導の塾も考慮の対象だろう。




●親の見栄は禁物、周囲に流されず子の学習方法を選ぼう
 
 
個別指導や少人数指導の塾はある程度、友だち同士の切磋琢磨もあり、先生に質問もしやすい。
レベルに応じた指導など家庭教師の持つメリットもある。

 
ただし、やはり先生との相性が重要で、費用も集団指導の塾より高い。
頼めば先生を替えてくれるが、大手の塾でない限り、それほどスタッフがそろっているわけではない。

 
一般的な集団指導の塾で学力が伸びない場合は、こうした個別・少人数指導の塾が効果的なこともある。

 
私の教師時代にも、教え子たちがいろいろな塾に通っていたが、「この子は集団指導の塾に合わないな」と思うことも多かった。

 
親としては、集団指導塾、個別・少人数指導塾、通信教材、家庭教師のいずれに我が子が合うのか、よく考えるべきだろう。


「クラスの友だちが○○塾に通っているから」とか、そこの塾に通うことが一種のステータスになるという親の見栄で選んではいけない。


周囲に流されず、我が子に合うかどうかを最優先して、これらの学習方法を選択してほしい。