この春(2018年)に大学を卒業して就職した新入社員は、「フルゆとり世代」と呼ばれているそうです。
この言葉には、「小学校に入学したときからゆとり教育を受けてきたとんでもない世代」というニュアンスがあります。

そもそも、ゆとり世代は、その言葉が登場したときから評判がよくありませんでした。
曰く、ゆとり教育で学習内容を削減したので学力が低い、仕事よりプライベート優先、主
体性がなく指示待ち、しかられると立ち直れない、現状に甘んじて向上心がない、などな
ど。

ところが、最近は、本田圭佑、高梨沙羅、羽生結弦、大谷翔平などのアスリートの活躍に
よって、ゆとり世代の評判に異論が出てきました。
学校教育にゆとりがあったから好きな道に打ち込めた、物怖じせずに自分らしさを前面に
出せる、これからのあるべき日本人の先駆け的存在、など。
本当に、メディアも世間も手のひら返しがすごいです。

●「○○世代は…」という安易なレッテル貼り

では、本当のところはどうなのでしょう? 
ゆとり世代はダメなのでしょうか? 
それともすばらしいのでしょうか? 

私の考えを言わせてもらえば、そのどちらでもありません。
というのも、そもそも「○○世代」とひとくくりにしてレッテルを貼ること自体が間違っ
ているからです。

もちろん、どの世代にもちょっとした特徴的なものはあるかもしれませんが、そんなもの
は微々たるもので、個人差のほうがはるかに大きいのです。
どの世代にも、主体的な人もいればそうでない人もいます。
向上心がある人もいればそうでない人もいます。

すべてにおいてそうですし、当たり前のことです。
でも、「○○世代は……」というレッテルを貼ることで、その当たり前のことが忘れられ
てしまいます。
これは実はとても危険なことなのです。

お悩みがある方は「教えて! 親野先生」をお読みください
親力アップの基本はこの連載で

親野智可等の講演

親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP

「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
算数のお薦め
算数の図形の力をつけるには?
遊びながら力がつく算数ゲーム
理科のお薦め
これがイチオシ理科マンガ
社会科が好きになるお薦め
歴史が好きになると一生楽しめる
地理が得意になると社会科全体が好きになる
図鑑が子どもを伸ばす
多種多様な図鑑
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える
親力アップにお薦めの本
発達障害?と思ったら
パパ・祖父母・PTAのオススメ
思春期の子をお持ちの方にオススメ