私が作った「漢字なぞなぞ」を10問紹介します。
答えを見る前に、まず自分で考えてみてください。
すべて1年生で習う漢字を元に作ってあります。
1,花は笑うとき何と言って笑う?
2,火の中で立っている生き物は?
3,貝の歯はどこにある?
4,人は木の横で何をする?
5,絵があるのは右と左のどっち?
6,林の上に木を植えると何になる?
7,口の中に十字架を入れると何になる?
8,百から一引くとどうなる?
9,白に一足すと何になる?
10,森から木を一本抜くと何になる?
漢字の勉強というと、まず、「嫌い」「苦手」「めんどくさい」と感じてしまう子が多いと思います。
そこで、楽しみながら漢字に親しむ工夫が必要になります。
この「漢字なぞなぞ」もその一つです。
まずは大人が作って出してあげてください。
そのうち、子どもも作るようになるかも知れません。
とはいえ、子どもが作るのはけっこう難しいですが。
他にも、漢字カルタ、漢字パズル、漢字しりとり、漢字の塗り絵、漢字の学習マンガ、漢字の絵本など、とにかく漢字を楽しむ時間が大切です。
そして、その中で子どもが「漢字ってけっこう面白い」と思ってくれればしめたものです。
また、子どもが漢字を楽しんでいる最中に「漢字が好きだね」「得意だね」とほめてあげると、その気になってくれるかもしれません。
答え 1,イヒ 2,人 3,目の下 4,休む 5,左 6,森になる 7,田になる 8,白くなる 9,百になる 10,林になる
初出『Smile』(学研エデュケーショナル)
まずはこの記事・お薦めコラム@HP
次にこの記事・お薦めコラム@HP
お悩みがある方は「教えて! 親野先生」をお読みください
親力アップの基本はこの連載で
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト
国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える
初出『Smile』(学研エデュケーショナル)
まずはこの記事・お薦めコラム@HP
次にこの記事・お薦めコラム@HP
お悩みがある方は「教えて! 親野先生」をお読みください
親力アップの基本はこの連載で
親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP
「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト
国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える