[ 問題 ]


「9月から子どもが縁側の拭き掃除を毎日やる」と親子で約束しました。
ところが、最初の2週間くらいはがんばってやっていたのですが、いつの間にかやらなくなってしまいました。
それに気づいたあなたは、どう思いますか?


A.無責任な子だな

B.親の自分も忘れていた。自分にも責任がある

C.2度と忘れないように厳しいペナルティを決めよう









診断結果



Aを選んだ人:×

こう思ってしまう親は、自分も忘れていたことは棚に上げ、すべてを子どもの責任にします。
そして、子どもが続けられるように自分が努力することもなく、ただ叱るだけになります。



Bを選んだ人:◎

こう思える親は、子どもが続けられないのは自分にも責任があることに気づきます。
そして、子どもが無理なく続けられる方法や確実に見届けるための方法を工夫したりします。



Cを選んだ人:×

ペナルティ(罰)で脅して子どもを動かそうとする親は、けっこういます。
でも、長い目で見るとマイナスです。
ペナルティがないとやらない、ということになりがちだからです。
とくに、厳しいペナルティは子どもの中に不満がたまるので逆効果です。


ポイント


子どもが自分の仕事(お手伝い)やするべき生活習慣などを続けられるようにするためには、次の2つのことが大切です。


1,子どもが続けられるような環境やシステムを親が工夫してあげたり、または、親子で一緒に工夫したりすること

2,親が定期的に(毎日、1日おき、毎土曜日など)見届けて、子どもがやっていればほめて、忘れていたら指摘したり諭したりしてやらせること


この2つがあれば、子どもはがんばり続けることができます。
この2つがないと、どんなにしっかりしている子でも続けることはできません。


子どもが仕事や生活習慣で忘れたりサボったりしているときは、それについて親も忘れたりサボったりしているのです。
ぜひ、みなさんにはそれを自覚して欲しいと思います。


その自覚があれば、親自身が責任を感じるようになります。
つまり、子どもができるようにしてあげる責任は自分にあるということに気づくのです。
それに気づいた親は、工夫や見届けなどの努力を始めます。
それに気づかない親は、絶対に子どもを伸ばすことはできません。


【親野智可等@まぐまぐニュース】

http://bit.ly/2nbcOox


親野智可等の講演
親野智可等のメルマガ
親野智可等の本
親野智可等@アマゾン
遊びながら楽しく勉強
取材、執筆、お仕事のご依頼
親野智可等のお薦め
親野智可等のHP

「フォレスタネット」先生の授業準備のための情報サイト

国語のお薦め
漢字のお薦め
語彙力をつけるには?
算数のお薦め
算数の図形の力をつけるには?
遊びながら力がつく算数ゲーム
理科のお薦め
これがイチオシ理科マンガ
社会科が好きになるお薦め
歴史が好きになると一生楽しめる
地理が得意になると社会科全体が好きになる
図鑑が子どもを伸ばす
多種多様な図鑑
幼児にオススメ
お薦め知育教材
子どもは伝記で自分の人生を考える
親力アップにお薦めの本
発達障害?と思ったら
パパ・祖父母・PTAのオススメ
思春期の子をお持ちの方にオススメ